154144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ムルたんブログ 〜あるバイクバカの物語〜

ムルたんブログ 〜あるバイクバカの物語〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ムルたん

ムルたん

Calendar

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

2019.11.19
XML
カテゴリ:バイク
台風の季節も過ぎ去り、ようやく過ごしやすくなって来ました。皆様はいかがお過ごしでしょうか❓

さて、私ムルたんは11月8日にとあるバイクを納車しましたクール

これまで17台のバイクを乗り継ぎ(うち2台は今でも所有していますが・・・)、いつかはスペシャルな究極のバイクに乗りたいと思っていたところ、出会ってしまいました。。。。

18台目のバイクはDucati V4S Corseです。2019年5月に発売されたものの3ヶ月ほどでメーカーからの出荷は終了し、事実上の限定モデルとも言えるCorse。カラーリング以外の装備はSと同じですが、GP18で使われていたカラーはCorseだけに許された特別な装いきらきら



価格は352万5千円と、Sモデルの331万円より21万5千円アップ上向き矢印違いはカラーリングだけですが、その希少性、見た目のインパクトはお値段以上と言えるでしょう。
人に見せびらかすために買ったわけではありませんが、SA等での目立ち度はハンパないって大笑い



これまでもDucatiはMultistrada 1200S Touring (MY2014)と、Monster821(MY2015)を乗ってきましたが、V4に関しては納車時にほとんどカスタムを施していません。写真にもあるリアアクスルのアルミテーパーコン。


セール バイク用品 メンテナンス ボルト/ナット/小物類AELLA アルミテーパーコーン(リアアクスル) レッド ドゥカティ パニガーレV4 ムルティストラーダ1200 DIAVELアエラ AT-DU005-OP RD 取寄品

そして先代のMultistradaから脈々と受け継がれているMotoCorse チタニウムエアバルブキャップ。

DBT チタニウムエアバルブキャップ 2個セット


​更に、スマホをマウントするのに必須となるMotoCorse マウントベース携帯電話


ナビマウント for DUCATI Panigale V4 / 1299 / 1199 / 959 / 899 ユニバーサルマウントシステム -マウントベース-


AELLA エンジンスライダーかに座




セール バイク用品 外装 ガード&スライダーAELLA エンジンスライダー PanigaleV4アエラ AE-68123 取寄品


デイトナ製グリップヒーター、ヘビーデューティー・ビルトイン。
こちらはスイッチがどこに付いている分からないほどスマート。いかにもグリップヒータ付けてます!みたいな見た目が嫌だったのでこちらにしましたおうし座
速暖機能がついており、急に寒くなってきた時につけると効果絶大。SSでもグリップヒータは必須ですウィンク



DAYTONA デイトナ グリップヒーター ホットグリップ ヘビーデューティー ビルトイン4Sn


そしてまたしてもデイトナ製、​スレンダーUSB2ポート。こちらもUSB電源ソケットがあることが分からないほどスレンダーうお座



セール バイク用品 電子機器類 スマートフォンステー&マウント&給電システムDAYTONA スレンダーUSB 2ポート4.8Aデイトナ 98438 取寄品





他にもAELLAさんのアクスルスライダーも付けていますが、なるべく盆栽化はしないようにバイクの持ち味を活かした必要最低限のカスタムに留めています。

まだ走行距離400km程度の慣らし段階ですが、驚いたのはエンジン始動時から鳴りひびくV4サウンド。これでよく日本の車検通ったな、と思わせてくれます。

また、僕が今まで乗ってきたドゥカは馬力規制だの音量規制だのでデチューンされていましたが、本国と同じ214PSが解禁となり、残るは道路交通法で規制されているDRLのみ。(日本は本国の50%程度の輝度に減光されています)

最初こそあちこちの筋肉がガチガチに痛みましたが、乗るうちにポジションもそれほどレーシーではないので慣れてきました。

F800GS Trophy, KSR Proとの3台体制になりましたが、それぞれ用途が違うので上手に使い分けながらバイクライフを楽しんでいきたいと思いますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.19 12:18:52
コメント(0) | コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.