974236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リカーの海にちょっと漬かってくる

リカーの海にちょっと漬かってくる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2013年01月25日
XML
カテゴリ:焼酎類感想
昨日は田崎酒造の芋焼酎の内、白麹仕込みの「さつま七夕」を開栓したので、今日は黒麹仕込みの「薩摩くろ七夕」を開栓。これは近所のスーパーで900ml瓶を898円で購入した。大体の場合は近所のスーパーの方が安い。

まず最初に少しばかりロックで。

開栓した瓶から漂う香りは正に芋。これは昨日開けた白麹仕込みの「さつま七夕」よりも明確に力強く香る。
口に含めば、舌に多少ピリピリとした刺激があるが、芋の甘さも同時に感じる。甘辛い……という言葉とはイメージが異なるが、甘くて辛い。もっと簡単に表現するなら、「薩摩くろ七夕」は濃い。
氷が溶けてくるに従ってまろやかな感じになり、グラスに注いだ分を飲み干す頃にはのどごしも軽やかになり、実に面白い。

何も考えずにだらっと酒だけ飲んでいたい……という時に飲むのには合わない感じだが、例えば食後、本を片手にゆっくりと落ち着いた時間を過ごそうと思う時に「薩摩くろ七夕」をロックで飲むという選択は中々良いのではないか?
つまみは手の込んだ料理ではなく適当な乾き物で。何かに没頭しつつ、時々思い出したようにちびりと口に含み、ぽりぽりとつまみをかじる。
――そんな付き合い方が似合う。

次はお湯割で。6:4で割ってみた。

お湯割にすると風味は昨日の「さつま七夕」に良く似ている。ただし舌で感じる印象はやや異なり、6:4のお湯割でもピリピリとした刺激を感じる。総合的に見て「薩摩くろ七夕」は「さつま七夕」を一回り太くした様な印象で、「これも七夕だ」と言える。

田崎酒造の七夕という銘柄に関しては本日開栓した黒麹仕込みの「薩摩くろ七夕」の方が白麹仕込みの「さつま七夕」よりも好みに合うようだ。長島研醸の島美人の時とは白黒逆の好みとなった。芋焼酎も中々奥が深いな。

追記) 後日、6:4で前割して電子レンジで燗という飲み方を試した結果、この「薩摩くろ七夕」の場合、それが私的にはベストだと感じた。他にある旨い酒が要らなくなる程ではないが、これは中々に旨い。これしか知らず他の旨い酒が入手困難なら、ずっとこれを喜んで飲んでいただろう……という程度には旨い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月23日 20時17分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[焼酎類感想] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

お散歩部

(613)

誰得記録

(828)

DQ

(1123)

自作果実酒

(99)

焼酎類感想

(144)

その他酒類感想

(44)

旬食材

(24)

ドヤ記録

(73)

PC関連

(233)

雑記

(902)

歯歯歯

(155)

Python

(62)

Web

(38)

バックナンバー

コメント新着

蒼太郎@ はじめまして。 はじめまして、まるるrさん。 果実酒につ…

© Rakuten Group, Inc.