336644 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まるそら

まるそら

楽天カード

2006年11月06日
XML
今日は山梨県・犬の多頭飼育問題 をとりあげたいと思います。

山梨・多頭飼育へのリンク用
     ↑
友情出演☆今日のほっちゃん(ほた)


数年前メディアで大きく取り上げられたその後
今も救うために活動をしている方達がいます。

上の 友情出演☆今日のほっちゃん(ほた) の画像から
そのお手伝いをしている学生さん達のブログが見れます。
是非見ていただければと思います。


思い出したことがあるんですけど・・・
もう10年以上前になるでしょうか
私の実家の隣町に
犬の処分場(というのでしょうか?うわさだけだったかもしれません)があり
近くを車で通りがかった時
ボロボロの汚れた犬を見つけました。

(現在のダンナと)二人だったので
一人は犬のそばに、一人は近くのコンビニに走りました。
牛乳を差し出しましたが、その子は飲みません。
警戒していました。
パンと牛乳を地面に置き、少し離れるとようやく食べました。

食べ終わるとどこかへ行ってしまいました。
ここから逃げてという気持ちでした。



よく赤ちゃんと犬についての質問を見かけます。
実際うちでは人間の子供たちが生まれる前から犬がいて
大丈夫?どうするの?噛んだりしない?などと聞かれることもよくありました。

どうするの?→ 一緒に暮らすよ。
両方の世話できるの?→ やるしかないからね、やるよ~。
もし子供にアレルギーとかあったら?→ うちに生まれた以上、子供に我慢してもらわんと(笑)
という感じでした。

4匹いますと、興味しんしんで匂いを嗅ぎにいき舐めたがる子、近くまで見に行くけど触ろうとはしない子、遠くで静かに見ている子、吠えるけど近寄ろうとしない子、いろいろです。

噛むか噛まないかと言えば、はっきり言えば噛みます。
でもそれは子供の方が悪いことをした時です、嫌がって、威嚇しているのに近づいたり、そばで暴れたり。でもこれも性格があって、威嚇すらしたくないから自分が逃げるという子もいます。

いろいろ意見があるかと思いますが、私は子供が動けるようになってくると、いろいろされて犬の方が危険な目に合うと思います。その結果痛い目に子供があったりはします。

後は毛とかの問題かと思いますが
上の子は軽いですがアトピーです。
でも神経質にはなっていません。普通に一緒に生活しています。一緒に寝たりもします。



長々と書いてしまいましたが
つまりは飼った以上、何があっても捨てないでということです。
逆に何があっても飼い続ける覚悟がなくては飼わないでと言いたいです。

先ほどの山梨県・犬の多頭飼育問題の現場では里親募集をするそうなので
またその時はお手伝いできればと思っています。

・・・・・まとまりのない文ですみません、うまく伝えられているといいのですが。




今日はみおとさきと三人で
午前中は、内科・小児科。
その後、買い物行って帰宅。
午後は、2時半予約の私の歯医者最終日へ行きました。


TOP
まるそらほたゆり写真館
お気に入りのお店
チワワもペット福袋♪のコーナー
祝・初節句 ひなまつり♪ 雛人形徹底比較
過去のトップページにあったもの倉庫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月25日 04時20分04秒
コメント(3) | コメントを書く
[チワワファミリーの話(主に)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:山梨県・犬の多頭飼育問題(11/06)   イズアル さん
またまた失礼します^^

飼った以上は最期まで。。。は当たり前の事ですよね。たとえ、どうしても一緒に暮らせなくなる事情が出来たとしても、信頼出来る里親さんを探したり自分で見つけるべきだと思うし。

家も赤ちゃんが産まれる前から犬がいたので周りから色々言われる事がありました。
「赤ちゃんに何かあったらどうするの?」と言われた事もあるけど、傷つけちゃダメだと思っているのか、一度も子供を噛んだ事はありません。
犬のほうが危険な目に合うって所に合ってるくらいです^^;
小さいコって力加減や遠慮をわかってないから大変です><
4ワンいると、それぞれ反応が違うんですね^^ (2006年11月06日 20時48分09秒)

イズアルさんへ   まるそら さん
コメントありがとうございます♪

>一度も子供を噛んだ事はありません

偉いです!
でもきっとお子さんもおりこうさんだと思います。

うちも下の子はつまづいて転んでヒヤッとしたり、話しかけながら触りに行ったりしますが
そういうのにいきなり噛んだりはしないです。

その時、眠たいのに邪魔をされたというような時はウゥーと威嚇をする時があり、たいがい下の子は手を引っ込めるのですが、

これが上の子となると悪意に満ちていて(笑)
威嚇されても触ろうとするもんだから
寸止めみたいなのをやろうとしたら
噛んでしまってるってのが結構ありました。

でもその後、上の子はもちろん泣きますが
犬の方もすまないという顔してますよ。

おかげでみおは嫌われものでしたが
最近ようやく懲りてきたのか
いやがることをわざとしなくなってきたので
(↑ここがポイント・わざとというのが犬もよく知っていて分かるようです)
チューしてもらえたり、おはようのあいさつ(喜んで舐めに来る)してもらえたり、体や頭を触らせてもらえるようになりました。


>傷つけちゃダメだと思っているのか

私もそう思います
犬はかしこいと思います
というか、今うちの子が2歳10ヶ月になりましたが、犬の方が確実に大人ですね。

ちょっと話がそれますが
犬は4倍早く年をとるといいますが
やはり成長も早いですよね。
トイレトレーニングを始め基本的なこと一歳までには覚えて後はラクじゃないですか、
人間は2歳10ヶ月でもこんなもんかぁとよく思います。
4倍だから4歳にはなんとかなるもんかなぁと期待してますが・・・。 (2006年11月07日 00時19分18秒)

ご苦労様^^   kazutome さん
こんにちは^^ あんな説明で大丈夫?かなぁ~って
心配だったけど・・・w
凄いじゃないですかぁ~(*´∇`*)

リンクも完璧だけど、内容も共感できて気持ち
メチャ伝わってきたよぉ(□。□-)

最後まで! 出だしが安易だったとしても家族・命
としてしっかり受け止めて飼って欲しいですよね!
私は子供がいないけど、友達が犬は苦手なくせにw
自分の子供を我が家のゴールデン君と遊ばせて・・
まだ0歳の頃から顔をペロペロしたり、アイスクリームを
一緒に食べたりと、とても仲良ししてくれてたので
人間も動物も同じ命なんだと学びましたぁ^^

人間を捨てる人間がいるくらいだから・・・
でも仕方ない!なんて気持ちで片付けないで欲しいですぅ!(9 ̄^ ̄)9

お互いにできる事やりましょうねぇ~♪

あっ ダンボールに収まったそらさん見ましたw
何ともいえない可愛いさですね(o^∇^o) (2006年11月07日 05時21分08秒)


© Rakuten Group, Inc.