【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

2022.03.11
XML
テーマ:鉄道(24932)
カテゴリ:私鉄(大手)
東武鉄道 300系・350系:特急「きりふり」​


東武鉄道では、2022年3月のダイヤ改正において、350系で運転されていた特急「きりふり」が廃止されることになり、改正当日が土曜日であることから、週末定期となっていた特急「きりふり」は一足早く運用を終えたようです。

平成3年7月21日から急行「きりふり」として運転が開始され、1800系から改造された300系・350系の登場に伴い6050系から置き換えられるとともに、特急に格上げとなしました。

運転にはダイヤ改正ごとに運転区間などで変遷があったようですが、おおむね2往復が設定され、6両編成の300系と4両編成の350系が1往復ずつ運用されていたようです。




平成24年5月5日 栗橋~新古河間にて 350系 特急「きりふり269号」





平成24年5月5日 栗橋~新古河間にて 300系 特急「きりふり271号」


平成27年5月6日 栗橋~新古河間にて 300系 特急「きりふり275号」

この頃は、午前中の下りに土休2往復が設定され、350系と300系が1本ずつ設定されていました。まだオリジナルの1800系も臨時快速として運転されていた良い時代でした。
6両編成の300系は、平成29年ダイヤ改正で全面撤退することになり、平成29年4月16日、浅草10:27発、特急「きりふり275号」をもって引退となりました。


平成29年3月12日 松原団地駅にて 350系 特急「きりふり292号」

300系が終焉を迎える頃、ダイヤ改正前は6050系が伊勢崎線から撤退するということ、松原団地駅が獨協大学前駅に変更されるなどの動きがあり、結構忙しかったように記憶しています。この日は午後上りの「きりふり」が運転されており、旧松原団地駅で撮影することができました。

以来3年が経ってしまいましたが、その後撮影に行く機会もなく、この写真が最後となりました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.22 21:34:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【エンジョイ空の旅… New! Tabitotetsukitiさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.