|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
カテゴリ:私鉄(大手)
東武鉄道 100系スペーシア(サニーコーラルオレンジ)
東武鉄道100系スペーシアは、誕生以来長らく9編成で運用されてきましたが、コロナ禍における運用の減や500系リバティの増備により、初の廃車が出たようで、令和4年3月17日の深夜に最後まで残っていたサニーコーラルオレンジ色の104Fが回送されたそうです。 スカイツリーの開業に合わせ、それまでのオリジナル塗装から3種の塗装を3編成ずつ揃えましたが、日光詣の金色塗装がいずれもサニーコーラルオレンジ車に施工されたため、同塗装は1編成のみが残されていました。 ここにきてオリジナル塗装の復活や、DRCリバイバル塗装が誕生が話題を呼びましたが、104編成だけその姿に変更されることはなく、そのまま廃車となってしまったのは残念です。 今回は、多数撮影したスペーシアのうち、サニーコーラルオレンジ塗装を集めてみました。 ![]() 平成24年3月16日 業平橋駅にて 塗装変更間もない頃のスペーシア。この日までは業平橋駅、翌日からはスカイツリー駅に駅名が変更されました。 ![]() 平成24年5月5日 栗橋~新古河間にて 「「けごん1号」 各車両にはカウントダウンのヘッドマークが掲示。しかし、毎日更新された訳でもなく、厳密なものではありませんでした。 ![]() 平成24年7月28日 「スペーシアきぬがわ2号」 253系臨時特急「日光」との離合。 ![]() 平成25年1月13日 明神~下今市間にて 「けごん9号」 日光線の107系終焉の写真を撮りに行った際に撮影したもの。 この時はデジイチを忘れて行ったことに気が付かず、すべてバッテリー切れ間近のコンデジで撮影していました。 ![]() 平成25年2月3日 「スペーシアきぬがわ2号」 ![]() 平成25年5月4日 「スペーシアきぬがわ2号」 ![]() 平成25年9月14日 「スペーシアきぬがわ2号」 ![]() 平成26年1月12日 「スペーシアきぬがわ2号」 ![]() 平成26年3月23日 「スペーシアきぬがわ2号」 朝の特急タイムの関係から、スペーシアの写真は大変多く残りましたが、金スぺの登場により乗り入れ車から早々に撤退してしまったため、この写真を最後に撮影することはなくなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() TOMIX Nゲージ 東武100系スペーシア サニーコーラルオレンジカラー 日光詣エンブレム 6両 98630 鉄道模型 電車 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.03.23 07:15:41
コメント(0) | コメントを書く
[私鉄(大手)] カテゴリの最新記事
|
|