|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
カテゴリ:荷物列車
EF58牽引 荷物列車:東海道・山陽編(その3完)
かつては日本全国に走っていた荷物列車。 その2からの続きで、昭和58年に撮影したものから。 あまり記録を取っていない時代なので、撮影時期が曖昧なものがあります。 また、牽引機であるEF58の撮影がメインのため、荷物車があまり写っていないものも多くありますのでご了承を。 ![]() 昭和58年12月1日 早川~根府川間にて EF58112牽引 ![]() 昭和58年12月1日 早川~根府川間にて EF58155牽引 ![]() 昭和58年12月1日 早川~根府川間にて EF58163牽引 ![]() 昭和58年12月1日 根府川駅にて EF58171牽引 EF58が次々と倒れ、終焉が近付いてきた頃、それまで撮ったことのなかったEF66牽引のブルトレと合わせて荷物列車の撮影へ出掛けました。 列車によっては銀色のスニやワキが多く連結されているものもありますが、マニ44やマニ50率が非常に高くなっています。ほんの少しだけ茶色の荷物車が見られたようです。 ![]() 昭和59年 東戸塚駅付近にて EF5891牽引 ![]() 昭和59年 東戸塚駅付近にて EF58150牽引 珍しく雪が降った日、わざわざ撮影に行ったようです。 線路際でひたすらその時間を待った挙句、直前に線路内へ乱入したクソテツのお蔭で記録が台無しになってしまいました。最高に腹が立ったらしく、当時はマメに取っていた撮影の記録も残されていません。 ![]() ![]() 昭和59年3月23日 東戸塚駅付近にて EF58118牽引 当時の記憶は既にありませんが、調べてみると昭和59年3月29日がEF58牽引荷物列車の最終運用だったようで、そこを境にEF62牽引に代わったようです。 EF62牽引は不自然極まりなく、荷物車も新しい客車ばかりとなって興味もなく無り、2度と撮影に行くことはありませんでした。 しかし、その2年後には荷物列車そのものまで廃止されてしまうとは夢にも思わず、結果、終末期のEF62牽引荷物車を撮らなかったことには今更ながら悔いが残る結果となりました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.04.02 12:30:40
コメント(0) | コメントを書く
[荷物列車] カテゴリの最新記事
|
|