【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Tabitotetsukiti@ Re:JR東日本 DE101109(03/19) New! おはようございます。 東京は季節外れの雪…
Tabitotetsukiti@ Re:JR四国 キハ185系:特急「うずしお」(03/15) こんにちは😃 久しぶりのブログ訪問です。…
キハ181つばさ@ Re[3]:DE103505牽引:城端線 二塚貨物(01/24) 風旅記さんへ 経済評論家でもないので詳し…
風旅記@ Re[2]:DE103505牽引:城端線 二塚貨物(01/24) キハ181つばささんへ こんにちは。 お…
2022.04.04
XML
​​​EF6118牽引:急行「阿蘇」


名古屋~熊本を結んでいた急行「阿蘇」。新幹線博多開業(昭和50年3月)以前は、寝台車・自由席車を旧型客車で編成した列車でした。



昭和49年8月 大阪駅にて EF6118牽引 上り急行「阿蘇」

私が初めて大阪に行ったとき、山陽方面の客車列車は、特急列車も含めてEF58又はEF65500番台が牽引しており、EF61を見たのはこの「阿蘇」だけでした。実は、この「阿蘇」を牽引していたEF61は私が見た初めてのEF61形であり、同車に興味を持つきっかけとなった列車でした。

新幹線博多開業後は運転区間が新大阪~熊本に短縮され、客車も14系化されてしまいます。この時点において、10系寝台車を含む旧型客車やEF61の牽引もなくなってしまいました。

さらに、日豊本線の「くにさき」と併結によりさらに地味な存在となり、旅客需要の低迷から廃止となりました。

昭和54年3月、九州旅行からの帰り道に乗車した14系「阿蘇」も遠い思い出となってしまいました。


​​鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3093-1 EF61

[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3093-3 EF61(茶)

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.05 07:45:46
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【旅先グルメ】湯の… New! Tabitotetsukitiさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.