|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
カテゴリ:快速列車(国鉄・JR)
183系・189系:快速「ホリデー快速河口湖」
新宿からをメインに、大宮、さらに過去に至っては小山から富士急行電鉄の河口湖へ乗り入れ運転を行っていた「ホリデー快速河口湖」ですが、富士山の世界遺産登録をきっかけに、「ホリデー快速富士山」と改名されることになりました。 首都圏では183系・189系の動向が注目された年でありますが、「ホリデー快速富士山」では、引き続き新宿発には豊田車が使用されることになりました。 また、大宮発に関しては、OM100代編成が運用から外れるようで、幕張車の183系が運用されるようになりました。 ![]() 平成18年10月22日 富士急行電鉄 河口湖駅にて オリジナルバスコレを購入するためにわざわざ河口湖駅まで出張ったときに撮影したもの。 当時は専用の愛称幕がなく、味気の無い「快速」を掲出していました。 編成番号は覚えていませんが、向かって左は大宮行きのチタ車、右側は新宿行きの当時の三鷹車ではなかったかと記憶しています。 ![]() この頃になると183系・189系の配置自体も変化があり、これに合わせてのことか、「ホリデー快速河口湖」の愛称幕が整備されました。 ただし、これは豊田車のみでした。 ![]() 唯一、駅以外での撮影となってしまった1枚。ただし、雨でロケーションも台無しに・・・。 ![]() 同日、帰り道で「ホリデー快速やまなし」の乗車待ちの際に撮影したもの。 この「ももずきん」、良いのか悪いのか・・・。 ![]() 大宮発の「ホリデー快速河口湖3号」で、東武東上線の写真を撮っての帰り、偶然に遭遇しました。 このときは田町車のH61編成で運用されており、最後まで専用幕が用意されることはありませんでした。 最初の1枚目にあるチタ車、河口湖からの帰りはこの列車に乗って帰ってきたため、この手の列車としては異例の完乗を果たした列車となりました。 当時、名称が変わる「ホリデー快速富士山」も専用幕が用意されるのか、注目されました。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.12.21 13:55:11
コメント(0) | コメントを書く
[快速列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事
|
|