【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Tabitotetsukiti@ Re:JR東日本 DE101109(03/19) New! おはようございます。 東京は季節外れの雪…
Tabitotetsukiti@ Re:JR四国 キハ185系:特急「うずしお」(03/15) こんにちは😃 久しぶりのブログ訪問です。…
キハ181つばさ@ Re[3]:DE103505牽引:城端線 二塚貨物(01/24) 風旅記さんへ 経済評論家でもないので詳し…
風旅記@ Re[2]:DE103505牽引:城端線 二塚貨物(01/24) キハ181つばささんへ こんにちは。 お…
2022.11.09
XML
テーマ:鉄道(23925)
国鉄 釧網本線:混合列車


昨日の記事の前に、こちらをアップしておくべきでした。


昭和50年代半ば、まだ高校生でしたが、春休みに北海道へ2年続けて行ったことがあります。それまでは時刻表の中だけの趣味の世界。
厳寒に閉ざされた真っ白な大地は、それまで経験をしたことがなかった雄大な、しかも厳しい白い世界。直ぐに魅了されてしまいました。

特にローカル線の味わい。何気ない時間つぶしのような流れに、突如として飛び込んできた風景は、それまで生きてきた経験をあっさりと塗り替えてしまうような光景でした。



昭和55年3月 釧網本線にて

私たちが乗ったのは急行「しれとこ」、キハ22の2両編成でした。運が悪いことに、2両編成で席に座れなかったのは私だけ・・・非常に屈辱的でした。

そして、どこの駅かで座れたんですかね。こんなシーンに出逢ったのです。

どこの駅だったか全く覚えていません。急行であるこちら側が先に到着し、対向列車をまっていました。最初はただの客車列車だと思っていましたが、なんと、貨車を連結していたんですよね。そう、混合列車との初めての出逢いでした。
メチャクチャ動揺しましたね。こんな列車が走っているなんて、全く知らなかったもので。慌てて窓を開け(もちろん、外は氷点下!)撮影した写真です。

タブレット区間では、後に到着した列車が先に出て行きますので、急行列車を差し置いて、混合列車が先に出発して行きます。




最後尾コトラ45000形かな?無蓋車。無蓋貨車の特徴で、テールランプの引っ掛けが1つしかないので、「目玉のおやじ」よろしく一つ目となります。たまらんですね~。
安定したデザインを好む年頃でしたが、この違和感はサイコーの快感に変わりました。当時は気にしませんでしたが、スユニ60も懐かしい。

当時はキャノンA-1を持っていったのですが、このカメラ、SPCの反応がやや遅く、半押しなしでシャッターを切ると露出オーバーになってしまうんですよね。しかもリバーサルだったので致命的な写り方になってしまったのですが、今のデジタルはスゴイですね。なんとか見られる写真になりました。



鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


98787 TOMIX トミックス 国鉄 北海道貨物列車 (黄帯車) セット(8両) Nゲージ 鉄道模型 【12月予約】

​​
[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 98787 国鉄 北海道貨物列車(黄帯車)セット(8両)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.11 08:51:25
コメント(4) | コメントを書く
[貨物列車・貨車・混合列車] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【旅先グルメ】湯の… New! Tabitotetsukitiさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.