【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[1]:銚子電鉄:デキ3(生誕100周年)(10/06) 背番号のないエースGさんへ 拝見いたしま…
背番号のないエースG@ Re:銚子電鉄:デキ3(生誕100周年)(10/06) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
キハ181つばさ@ Re[1]:103系:青梅線(04/10) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
hayakaze@ Re:103系:青梅線(04/10) いつも拝見しております。 103系の撮影場…
2023.03.15
XML
113系:東海道本線 普通列車


既に全廃となって久しい東海道本線の113系ですが、今回は懐かしい113系時代の普通列車の写真をご紹介いたします。
普通列車は撮影の対象から外れており、それほど枚数は撮影していませんでしたが、珍しい写真も撮っていました。



昭和54年頃 品川駅にて 113系 静岡車

品川止まりの臨時列車でしょうか。品川駅へ到着後、田町電車区へ回送されるシーンです。
当時の東海道普通列車は、田町・国府津・沼津各区の車両が東京駅へ乗り入れしていましたが、このうち沼津区の編成はグリーン車無しのモノクラス編成でした。したがって、時刻表でも区別が付いたようです。しかも、かなり遅くまで冷房改造されずにいたため、ご覧のように原形のグローブ型ベンチレーターずらりと並ぶ壮観な編成を見ることができました。


昭和55年8月 東京駅にて 113系 クハ111非冷房車

夕方撮影のためブレてしまって、所属や車号表記が判別できません。
押し込み形ベンチレーターに原形非冷房であることから、113系の初期車と思われます。
この当時、房総系のスカ色では見られたタイプですが、東海道本線東京口では冷房化の促進が急速であり、あまりお目にかかれないタイプでした。



昭和56年2月1日 根府川~早川間にて

付属編成が非冷房4連。おそらく111系と思われますが、基本編成は113系新製冷房車のようです。付属編成は静岡車と考えられますが、このような混結運用があったのか?詳しくは知りません。


昭和58年7月24日 戸塚~保土ヶ谷間にて 113系冷房改造車

この頃になると、東京口の湘南電車は静岡車を除いてほぼ100%冷房化されていたと思います。冷房化に際してはヘッドライトのシールドビーム化も実施されているため、冷房改造初期のデカ目のままの車両もなかなかお目に掛かることは出来ませんでした。
この列車もデカ目でなかったらシャッターを切っていなかったことでしょう。


昭和59年3月23日 東海道本線 保土ヶ谷~戸塚間にて 111系 静岡車

一番上の写真から7年、沼津区の111系非冷房編成がまだ残っていました。後部の方を良く見ると、何両か押し込み形ベンチレーターの113系初期車が混結されているようです。
EF58牽引荷物列車の写真を撮るために構えていたのですが、思わぬところで貴重な列車を撮ることができました。


昭和54年5月 大船駅にて 113系 湘南色・スカ色混結

画像を大きくしていただけると判るかもしれません。最後部の次に連結されているモハユニットがスカ色となっています。昔から東海道本線では良く見られたようですが、写真ではあまり捉えたことがありませんでした。


昭和56年8月21日 富士駅にて

当時、旧型国電に没頭していたので、新性能車である113系や115系などは眼中になかったわけですが、混色編成というデザイン感覚を麻痺させるような編成というのは放っておけない存在だったため、乗り継ぎの合間に見た同列車だけは撮影していたようです。

先頭車のクハ111ですが、おそらくは横須賀線あたりで使用されていた初期113系で、窓周りを見る限り0番台で間違いないでしょう。横須賀線・総武快速のスルー運転により、冷房車や冷房準備車が優先配置となり、本格的な改造を要する基本番台を手放して都落ちさせたのではないかと思われます。

連なる車両はモハ111系となっており、グローブ型ベンチレータを搭載しています。北方面に住む私としては、あまり出逢える機会が少なかった車両でもあり、記録としても希少なものとなります。

クハ111の方向幕は未だ準備すらされていないことから、短編成化に合わせて取り急ぎ手当てしたような様子も見て取れますし、なかなか面白いものではないでしょうか。悲しいことに、当時はフィルム現像も自分で行っていたため、カラーでないのは残念なところです。


昭和54年5月頃 品川駅にて

この写真は、未だ東海道線と横須賀線が分離運転する以前の写真です。
この列車、東海道線の普通列車なのですが、編成は南フナの横須賀線用の113系1000番台です。

ラインカラーでない車輌を使用するときは、基本的に線名表示シールを貼って誤乗防止策を施すことが多いですが、101系や103系はともかく、113系や115系ではそのようは措置はあまり見たことがありません。この写真の列車も、線名表示はしていないものの、行先札が貫通路の窓の内側から架かっています。しかし、これでは小さ過ぎて一目では判りそうもありません。

また、この列車の特筆すべきところは、通常品川始発の場合、7・8番線の始発ホームから発車するのですが、このホームは通常の東海道・横須賀線が発着する番線なのです。
そして、貫通路にぶら下がっている行先表示も、どうもプラスティック製のきちんと作成されたもののようです。さらに、付属編成を連結するとグリーン車の位置が違ってしまうためか、基本編成のみの11連となっています。

行先表示が準備されているところを見ると、私の経験が少ないだけで、もしかしたら良くあった話なのかもしれません。でも、中学1年から高校2年くらいまで品川へ結構な回数の写真撮影に行きましたが、このような措置を見たのはこの1回だけでした。


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.15 07:19:52
コメント(0) | コメントを書く
[普通列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.