マル鉄鉄道写真館2

2023/09/24(日)19:38

ED75700番台牽引:寝台特急「あけぼの」

特急列車(国鉄・JR)(192)

ED75700番台牽引:寝台特急「あけぼの」 古くの時代から上野~秋田・青森を結んでいた寝台特急「あけぼの」。 東北本線は福島まで電化されていましたが、奥羽本線内では一部区間が非電化となっており、DD51が牽引した時代もありました。 奥羽本線が全線電化されると、それまで牽引に活躍していたDD51に代わり、ED75700番台が増備されます。 寝台特急「あけぼの」も、福米間のEF71+ED78からのバトンを受けると、あとはED75700番台が青森まで牽引する運用となっていました。 昭和61年9月9日 鷹ノ巣~前山間?にて ED75777牽引 運転免許を取って初めての遠距離ドライブ。 ED75牽引の「あけぼの」を見るのも初めてでした。油断して手ブレ。勿体無いです。 牽引機はスリーセブン、777号機。これを撮ったときはまだ700番台が全て健在な時代でしたから、特に希少感はありませんでした。 殆どのED75が廃車になった後もその番号から生き永らえた777号機でしたが、令和5年9月、とうとう廃車になってしまったようです。 平成4年8月18日 八郎潟~鯉川間にて ED75712牽引 逆光でコントラストが強く、ヘッドマークすら全然見えませんね。 この時代、奥羽本線の秋田以北はEF81の進出が無く、特急ブルトレを始め、客車普通列車も全てED75の天下でした。ただ、700番代しかないと言う点では面白みに欠けました。 なんとかヘッドマークが見えないかとフィルムから直接スキャンを試みましたが、色調があまりにも変でどうにもなりません。 せっかく遠征しているにも拘わらず、良い写真が残っていないのが残念です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る