|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(23932)
カテゴリ:貨物列車・貨車・混合列車
DE10(DE15)牽引 貨物列車:釧網本線
国鉄時代、釧網本線における貨物輸送も普通に行われていたわけですが、駅間距離が長く単線では多くの列車を走らせることができず、輸送量もそれほど多くはなかったため、客車列車との混合列車によるものが一般的でした。 昭和59年2月の貨物大合理化において、釧網本線における一般貨物列車が廃止となり、混合列車の運転が消滅してしまいました。 しかし、石油輸送などの専用貨物列車は少ないながらも存続したため、平成になってから1度だけこの貨物列車を撮影に行ったことがあります。 ![]() 平成2年3月15日 釧網本線 遠矢~細岡間にて 釧網本線を行く石油輸送貨物列車ですが、プリントからのスキャンで画像が良くなく、DE10かDE15か判別できません。両数が多いときは重連運転もあったようです。 釧網本線における専用貨物列車が廃止になるというアナウンスがあったため、急遽友人と撮影を強行してきました。 結局はこの後、平成9年まで走り続けたらしいですが、私自身も結婚してからは同線を訪れる機会がなくなってしまい、JR貨物の列車としては最初で最後の1枚となってしまいました。 初代「オホーツク流氷ノロッコ号」 国鉄 釧網本線:混合列車 国鉄 釧網本線:普通列車(客車列車) ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.02.08 07:15:53
コメント(0) | コメントを書く
[貨物列車・貨車・混合列車] カテゴリの最新記事
|
|