|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(23495)
カテゴリ:駅・操車場・施設
東武鉄道:業平橋駅(最終日)
現在は東武鉄道伊勢崎線のスカイツリーへのアクセスポイントとなって久しい「とうきょうスカイツリー駅」ですが、改称以前は「業平橋」という駅名でした。 そんな「業平橋駅」としての最終日、訪問した記録が残っています。 ※撮影は、平成24年3月16日です。 東京スカイツリーの本格開業に合わせ、駅もリニューアル工事が大掛かりに行われています。 駅名板も新しくなっておりますが、「業平橋」を新規に作成してあります・・・と思いきや、全面がステッカー式になっており、剥がすと「とうきょうスカイツリー」が現れるようになっているようでした。 ホームも改札口も含めて全てがリニューアル工事中。旧業平橋駅の面影は消え失せ、何だか中途半端な状態に。駅名板も仮設で、駅入口らしくもありません。 外に出るとこんな案内。もう1ヶ月以上も前から工事が始まっていたんですね。 交差点の信号機に取り付けられた表示。 都バスのバス停表示。駅名改称は鉄道以外の様々な場面に影響しますので、事前の調整って大変なんでしょうね。 ほぼ完成したスカイツリー。建設中から良く見てました。やっとてっぺんまで見えるようになりましたね。 間近からだと上を見て写真を撮るのも大変です。 改札口で最終日の入場券を購入しようとする訪問者で大行列。待っていても何時間掛かる?くらいの様子だったので諦めました。 画像は既にシービーさんが買っておいてくれたものです。 こちらは券売機券で購入した最終日付の乗車券です。多少並びましたが、硬券に比べれば全然早く購入できました。 またホームに戻ると、旧スタイルの駅名板も残してあり、老若男女問わず、ここで記念写真を撮っている人が多数。良くあるゆるキャラとの写真待ち行列みたいな状態でした。 スカイツリー開業に合わせ、スペーシアにはカウントダウンステッカーが貼られ、お祭りムード最高潮です。 別れを惜しんで帰ろうとしましたが、電車が来るまでちょっと時間が空きました。 何気に路線図があったのでこれも撮っておこうと思いましたら・・・ なんと、既に「とうきょうスカイツリー」に変わってました。フライングです。(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.07.14 08:34:01
コメント(0) | コメントを書く
[駅・操車場・施設] カテゴリの最新記事
|
|