【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 EF70形電気機関車:北陸本線(04/15) 「タオ」さんへ EF70は一つ目と二つ目…
Tabitotetsukiti@ Re:JR東日本 チキ6000:レール輸送(04/23) おはようございます😃 今日もポチさせてい…
「タオ」@ Re:国鉄 EF70形電気機関車:北陸本線(04/15) 赤い交流機EF70カッコいいですね。 大きな…
2024.10.07
XML
テーマ:鉄道(24259)
カテゴリ:バス
小笠原村営バス:日野リエッセ・ポンチョ・トヨタハイエース


東京都小笠原村。都心から1000kmも離れた小笠原村がなんで東京都か・・・というのは自分で調べてください。

観光が主な資源となる小笠原村ですが、主要となる父島では2000年末から唯一の公共交通機関である村営バスが運行されています。
人口がそれほど多くなく、大半の島民が主要港である二見港近くに居住しているため、バス需要もそれほどないと思います。そのため、民間事業者の投入は難しく、村営になっているものと思われます。

実は今年9月、出張で小笠原に行ってきました。(誰も行きたがらないので行かざる得なかった・・・。)
今回の行程では休日もなく観光することもできなかったため、仕事一辺倒。行きたがるれと言われても無理。趣味の鉄道もない場所で、唯一興味を示せるのはバスだけ。
ということで、バスの写真だけ撮ってきました。



令和6年9月10日 日野ポンチョ 品川200は330

小笠原村も日野ポンチョが導入されていたんですね。多分マイクロバスで十分なんでしょうけど、乗降の利便性から今の時代ではポンチョの一択でしょうか。
同車は2010年導入車ということで、実はもう1台2021年導入車が居たそうなのですが撮り損なっています。



令和6年9月12日 トヨタハイエース 品川200さ1230

同車は、先代の日野リエッセとの交代で、2015年5月から運行されるようになったそうです。
ナンバーを見ると大型車になっており、これは乗客定員が13名となっていることからと思われます。



平成22年9月3日 日野リエッセ 品川200は99

小笠原出張は2回目で、以前来た時のことはすっかり忘れており、リエッセは撮っていなかったと思っていたのですが、初代ブログを確認したらちゃんと撮っていました。
同車は第二期の導入車ですが、トヨタハイエースの導入と交代で廃車になったそうです。
撮っておいて良かった。


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.07 16:13:20
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【鉄道グルメ】箱根… New! Tabitotetsukitiさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.