|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(24930)
カテゴリ:新幹線
上越新幹線 E1系:「Maxとき」&「Maxたにがわ」
※本記事は、2012-09-28に投稿したもので、当時の表現になっています。 E1系は、平成6年に誕生した初のオール2階建て新幹線系列です。 慢性的な混雑から立席客を減らすため、座席数の増加を目論んだ車両あり、最終的には12連6編成が誕生しています。 登場当初は東北新幹線・上越新幹線に使用されていましたが、新在直通の新幹線が開業したことにより途中の分割併合に不便を来たすことになったため、東北新幹線にE4系を導入、上越新幹線限定運用と移り変わります。 E1系には以下のような特徴があります。 ・製造時は600系を付番する予定であたため、現在においても600系が欠形式になっている。 ・現在の新幹線の中では唯一の鋼製車両。したがって重量がある。 ・JR東日本の新幹線としては初めてVVVFを採用。 ![]() 画像は平成8年に発行されたオレンジカード。 ![]() NTT発行のテレホンカード 誕生当初はこのようなデザインでしたが、残念ながらこの頃の写真は撮っていませんでした。 平成15~18年にかけてリニューアル工事が実施され、現在の姿となっています。 ![]() 平成21年11月7日 戸田駅にて 初めて撮影したE1系Max。写真は第4編成で、リニューアル第1号編成です。 ![]() ![]() 平成24年8月4日 戸田橋付近にて 「Maxとき343号」 夕闇の中を走るE1系。戸田橋の花火大会とのコラボを狙いましたが、残念ながら打ち上げが始まりませんでした。 ![]() 平成24年8月25日 大宮駅にて 「Maxとき310号」 運用離脱前にと駅撮りでの捕獲。 「Maxとき310号」は、越後湯沢~東京間がノンストップで、大宮駅も通過する列車でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年8月29日 大宮駅にて 「Maxとき326号」 トキのひなの誕生を記念し、ステッカーが貼られていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成24年8月29日 大宮駅にて 「Maxたにがわ415号」 E1系は越後湯沢行きの「Maxたにがわ」にも運用されていました。 東北新幹線へのE5系の増備が進みE2系に余力が発生、最高速度の遅いE4系を上越新幹線に押し出したことにより余剰となったE1系Max。 個人的には魅力を感じていた車両ではありませんでしたが、登場当初「マックスはとても恥ずかしがり屋さんなんです。マックス~~~。」という小泉今日子さんのCMでその名を知らしめた、新幹線初のオール2階建て車。 ![]() 600系という幻の形式とともに、本日、定期営業運転から撤退、その使命を終えることになります。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.11.05 01:03:17
コメント(0) | コメントを書く
[新幹線] カテゴリの最新記事
|
|