|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(23499)
カテゴリ:団体・臨時列車(国鉄・JR)
EF65牽引 旧型客車:団体列車(宇都宮駅100周年)
国鉄時代の旧型客車は、原則として季節に関係なく必ず暖房が可能な機関車の運用を限定していました。 昭和60年7月28日 栗橋~東鷲宮間にて EF65PF牽引の団体列車 この列車は、宇都宮駅100周年を記念して運転された団体列車で、廃車目前の旧型客車をかき集めて組成した編成のようでした。 季節的には暖房が必要ないため、どんな機関車が牽いても基本的に問題はないのですが、あくまでも原則論がある中での特例であるわけですから、運転距離・時間が極端に短いなどの運用上支障が無い場合の他は、このような編成はありえません。 ですから、この列車はあくまでもファン向けに仕組まれた編成・運用であり、特殊な例と言えるでしょう。現役時代も殆ど見ることが出来なかった光景として貴重なものであると思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[団体・臨時列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事
|
|