|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(23896)
カテゴリ:快速列車(国鉄・JR)
E257系:「青梅ライナー」
平成13年12月1日から運転を開始した「青梅ライナー」。 誕生経緯は「中央ライナー」と同様です。 やはり、平成31年3月16日のダイヤ改正で特急「おうめ」が運転されるようになることから、永らく続いたホームライナーの歴史にピリオドが打たれることになりました。 「青梅ライナー」は平日下りに3往復が設定されていましたが、改正後の特急「おうめ」は1本のみとなってしまうため、発展的解消と言うよりは改悪されてしまうようにも思います。 ![]() 平成29年5月23日 神田駅にて 3561M 「青梅ライナー1号」 ![]() 平成29年6月2日 神田駅にて 3561M 「青梅ライナー1号」 ![]() 平成29年6月6日 神田駅にて 3561M 「青梅ライナー1号」 ![]() 平成30年6月8日 神田駅にて 3561M 「青梅ライナー1号」 ![]() 平成30年8月1日 神田駅にて 3561M 「青梅ライナー1号」 同じような写真がズラズラと。 転勤で神田駅を利用するようになり、定時からちょっと遅れて退勤すると、神田駅でちょうど「青梅ライナー1号」に当たることがあります。 5~7月くらいだと走行写真も撮れる明るさで、これ以外にも何回か狙っていますが、通勤ラッシュ帯に入るためカブられることも多く、この枚数に留まりました。 ![]() ![]() 平成31年1月11日 東京駅にて 3561M 「青梅ライナー1号」 改正で「青梅ライナー」の廃止を知りましたが、いつも走行写真で非貫通側ばかりだったので、いずれ撮ろうと思っていた後部側を押さえるため、東京駅で1度だけ迎撃しました。 我が家はホームライナーと全く縁のない場所であり、こういった列車に乗る機会がなく、1度は乗ってみたいと思っていたこともありましたが、遅い時間にかなり遠回りで余計に帰宅が遅くなることを考えると、どうしてもその気にはなれませんでした。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.12.17 02:53:16
コメント(0) | コメントを書く
[快速列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事
|
|