|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(23939)
カテゴリ:貨物列車・貨車・混合列車
JR東日本 チ1000
永らくレール輸送に活躍していたチ1000形貨車。 国鉄時代の昭和32年から37年に掛けて200両が改造により誕生しており、残存車は50年を超える長寿車両です。 しかし、ここに来てJR東日本にもキヤが導入され、その活躍も終息となってしまいました。 特に、チ1000形にはゾロ目のチ1111が存在し、何度か目撃したことがあるものの結局捕獲することができず、悔しい思いをしていました。 しかし、ここに来て朗報というか、今回の廃車に当たり小湊鉄道へ譲渡されたという情報が入っています。いずれご対面できる日が来るかもしれません。 ![]() チ1179 ![]() チ1057 いずれも平成22年2月20日、大宮操車場に留置されていたレール運搬車両の遊車を撮影したものです。 チ1000形は主にレール運搬用の遊車としてチ+チキ+チで編成されることが多かったと思いますが、国鉄時代は工場配給車代用に指定されていたものもあり、車輪を載せた車両を良く見かけました。 大宮操車場勤務時代は、配給車代用やチキとは関係なく単車の空車に良く添乗したことがありました。チキ同様、落とし込み式の手すりとなっているため体勢が厳しく、添乗するのには嫌な相手でした。 あまりにも地味過ぎて、撮影する機会も殆どありませんでした。 わき役としてNゲージでも揃えておきたい車両ですが、車体が薄っぺらだけにウエイトの処理も難しく、スケールモデルとしての製品化はちょっと厳しいでしょうかね。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.01.27 06:17:45
コメント(0) | コメントを書く
[貨物列車・貨車・混合列車] カテゴリの最新記事
|
|