【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

2025.02.07
XML
テーマ:鉄道(23991)
カテゴリ:ディーゼル機関車
DD51牽引貨物列車(根室本線)


DD51シリーズ、今回は国鉄時代に根室本線で撮影した貨物列車を2枚ほど。


※撮影は、昭和56年3月13日、新得~落合間にて。



DD51632牽引 上り貨物列車

初期の重連型である622号機。狩勝峠越えの序章である新得側の築堤を上り始める貨物列車。比較的身軽な編成ですが、距離の長い上り坂は、相当な燃料を消費したことでしょう。
後に続くホキ2200も全廃になって久しい。国鉄時代は数多く添乗する機会がありましたが、こうしたバラ積み輸送が一切無くなるとは夢にも思いませんでした。



DD51635牽引 下り貨物列車

ネガを見ていてあまりにインパクトの無い構図に見えたので、プリントアウトもせずに眠っていた写真。しかし、思い立ってスキャンしてみれば、今までアップしたどの貨物列車よりも『北海道らしい』編成でした。
後に続くはホキ6000形でしょうか?純粋な石炭車で本州では山口県を除いて逢うことができない車両です。多分、待機中に急に来たため、なんの捻りも無い構図で撮ったと思います。
しかし、風景と車両から1発で『北海道』と判る写真に仕上がっていました。


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.07 08:35:52
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【名古屋はええよ!… New! Tabitotetsukitiさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.