|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(23993)
カテゴリ:貨物列車・貨車・混合列車
国鉄貨車 トキ25000:トキ28413(配給車代用)
トキ25000は、それまで使用されてきた大型のボギー無蓋車トキ15000の後継として昭和41年から導入された無蓋車です。 トキ15000よりも1t多い荷重が積載可能となり、「オ」を冠しオトキ25000と表記されます。 ![]() 昭和59年1月29日 大宮操車場にて オトキ28413 配給車代用 大宮操車場ハンプ廃止間際に撮影されたトキ25000配給車代用の写真です。 昭和58年初頭くらいまでは、いわゆる黒屋根貨車であるトキ15000が配給車代用で使用されてきましたが、ワ12000などの旧型貨車と共に比較的新しいワム80000やトキ25000を使用した配給車代用に更新されました。 トキ25000は前・後期で大きな形態差があり、外観上の大きな違いは台車で、前期型が板バネ式枕バネのTR209→TR209A、後期型がコイルバネ式枕バネのTR213となっています。 写真のオトキ28413は昭和42年度予算で製造された若松車輛製で、分類では前期型となります。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.08 03:22:25
コメント(0) | コメントを書く
[貨物列車・貨車・混合列車] カテゴリの最新記事
|
|