|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(23930)
カテゴリ:私鉄(大手)
西武鉄道:3000系
西武鉄道3000系は、昭和58~62年に掛けて製造された3ドア通勤車です。 101系・301系の増備が終わり、混雑緩和のために4ドア車2000系も誕生していましたが、当時は池袋線の車両が3ドア車であったため、3ドアのままの省エネ車として誕生しています。 製造数は、8連×9編成の72両でした。 混雑緩和の必要性から、同系の製造終了後はすべて4ドア車となり、多摩湖線や多摩川線といった支線を除き3ドア車が淘汰され、省エネ車として101系・301系後発の3000系も平成26年12月をもってすべて運用から外れることになりました。 ![]() 平成21年11月8日 稲荷山公園~武蔵藤沢間にて 3005編成 回送 ![]() 平成22年1月1日 下井草~鷺ノ宮間にて 3017編成 ![]() ![]() ![]() 平成22年6月16日 清瀬駅にて 3011編成 銀河鉄道ラッピング ![]() 平成22年7月14日 練馬駅にて 3011編成 銀河鉄道ラッピング ![]() 平成22年7月14日 池袋駅にて 3011編成 銀河鉄道ラッピング ![]() ![]() 平成22年7月14日 練馬駅にて 3011編成 銀河鉄道ラッピング 平成26年12月20日の横瀬イベントをもって廃車・解体となった。 ![]() ![]() 平成22年7月14日 大泉学園~石神井公園 3015編成 ライオンズカラー ライオンズカラーラッピングは、平成25年12月5日に運行終了。 結構撮っていたように思ったのですが、ラッピング車が多くて黄色い奴は少なかったです。 数年前は101系や301系もありましたので、分けてしまうと少なめでした。 『西武鉄道:新101系・301系』 ※3009編成が6両になって戻されたようですが、全廃である告知がされており謎となっています。復活ではなく、譲渡改造でも実施されるのでしょうか? ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.18 00:10:12
コメント(0) | コメントを書く
[私鉄(大手)] カテゴリの最新記事
|
|