【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[1]:JR東日本 DE101109(03/19) New! Tabitotetsukitiさんへ 朝から降りました…
Tabitotetsukiti@ Re:JR東日本 DE101109(03/19) おはようございます。 東京は季節外れの雪…
Tabitotetsukiti@ Re:JR四国 キハ185系:特急「うずしお」(03/15) こんにちは😃 久しぶりのブログ訪問です。…
キハ181つばさ@ Re[3]:DE103505牽引:城端線 二塚貨物(01/24) 風旅記さんへ 経済評論家でもないので詳し…
2025.02.20
XML
テーマ:鉄道(23951)
カテゴリ:私鉄(中小)
富士急行線1200形:富士急標準色


※本記事は、2020-09-26に投稿したもので、当時の表現になっています。

先般、富士急行線1200形:1202編成(旧標準色)で記事にいたしました富士急1000形1202編成の引退イベントですが、台風襲来のため延期になったようです。

富士急行 河口湖駅 1000系撮影会

今回のイベントの関係で着目するまで全然気が付きませんでしたが、ついこの間まで主力であったと思っていた1000形・1200形は、京王時代のリバイバルカラー編成と「富士登山電車」の2編成しか残っていないんですね。
知らぬ間に本来の富士急標準カラーの編成が廃車になっていました。


普通列車はついででしか撮影しておらず、特にリバイバル塗装車ばかり着目しがちのため、標準色は少ししか写っていませんでした。


※撮影は、平成21年3月28日、大月駅にて。



1208編成

4両編成の河口湖行き普通列車。
残りは京王カラーのみとなり、4連を組むことは出来なくなってしまいました。



1207編成

大月駅へ到着する普通列車。
こちらは2両編成で往復していました。



1207編成

同じ編成で、折り返しは途中の三つ峠行きになっています。
JRホームに115系普通列車が入って来たので、記念写真として撮影しておきました。
こんな光景はもう二度と撮ることはできません。


最後に訪問したのは平成26年。元205系の6000形が導入されたばかりで、主力は1000・1200形でしたが、いつの間にか絶滅危惧形式になってしまったんですね。
今後の推移が気になりますが、残りもそれほど長くないように思います。


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.20 00:10:14
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【鉄道スケッチ】井… New! Tabitotetsukitiさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.