【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

2025.05.03
XML
テーマ:鉄道(24945)
583系仙台車:舞浜臨


※本記事は、2017-02-20に投稿したもので、当時の表現になっています。


最後の583系として動態保存的に残されてきた、秋田車両センターの583系6連がとうとう引退すると発表されました。
多分、私が鉄道に興味を示して初めて好きになった車両が、この583系でした。

昭和43年から50年近くにわたって活躍してきた583系も、いよいよ最後となってしまいます。

同編成が仙台に所属した時代、仙台地区からディズニーランドへの団体列車がよく設定されていました。
過去ログにおいて『583系:団体列車「スターライトライナー」』として企画名付きの列車をご紹介したことがありますが、通常は特に名称の無いものが設定されていました。





平成20年5月3日 京葉線 潮見駅にて

運転区間は仙台~舞浜ですが、折り返しの関係で舞浜で降車後、東京駅での折り返しとなっていました。回送列車となり、比較的に早く折り返してくるため、上下とも撮影することが可能でした。
また、平成27年まで運転されていた秋田セ所属のもう1編成の583系と同じ運転日になることも多々あり、近い時間で2本の583系を捉えることもできました。



平成20年5月3日 武蔵野線 西船橋駅にて

同日、撮影会の後の打ち上げの帰り、帰宅のために武蔵野線ホームに上がると、偶然にも戻りの583系に出会いました。
フィルム時代だと撮影は難しかったですが、デジタルになってからはこのようなシーンでも記録に残すことができるようになりました。



平成21年5月23日 東大宮操車場にて

たまたまこちらに撮影に行った際、やはり仙台車と秋田車が同時に運転された日で、回送されてい来た583系を2本とも捉えることができました。

同編成は、青森運転所からの転属を前に徹底的な修繕が実施され、登場時に限りなく近い外観を再現し、6両編成に短縮の上N-1+N-2編成として仙台電車区に配置されました。
以来、対東京や磐越西線「あいづ」への代走などで活躍しましたが、485系の転入と秋田運転所の583系老朽化に伴い、平成23年8月に秋田へと転属しました。

583系:団体列車「スターライトライナー」
583系秋田車(初代):団体列車「わくわくドリーム」
583系秋田車(2代目):団体列車「わくわくドリーム」
583系:急行「シュプール上越」
583系:急行「シュプール蔵王」
583系:団体列車「ゲレンデ蔵王」




鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.03 00:53:55
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【街角グルメ】錦糸… New! Tabitotetsukitiさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.