【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

2025.05.11
XML
テーマ:鉄道(24583)
武蔵野線:京葉線内快速運転


武蔵野線は、その多くの列車が京葉線への直通運転を行っていますが、このうち東京行きはすべてが京葉線内を快速運転としていました。これは、京葉線が新木場までの暫定開業を開始した当時から続いていました。

平成25年3月のダイヤ改正より、この直通運転の快速運転が解消されることになりました。それまでの記録として残っているものをまとめてみました。



平成19年8月26日 葛西臨海公園駅にて M32



平成20年5月3日 塩見駅にて M29



平成20年11月22日 南流山駅にて M5



平成22年12月5日 塩見駅にて M7



平成22年12月5日 塩見駅にて M17



平成23年1月18日 新秋津駅にて 209系 M73

武蔵野線内はすべて各駅停車となりますが、方向幕は全線に渡り「快速」表示をしていました。



平成21年10月24日 塩見駅にて M26

外回りとは対象に、内回りの府中本町行きは、京葉線内だけが「快速」表示となり、武蔵野線内は行き先のみの表示としていました。



平成14年5月12日 東浦和~東川口間にて 快速「むさしのドリーム」



平成14年10月27日 葛西臨海公園駅にて 快速「むさしのドリーム」




平成14年12月改正以前まで、京葉線内での停車駅が平日と土・休日で異なったため、休日の快速では「むさしのドリーム」という愛称が付けられ、方向幕も別に用意されていました。103系時代につきましては、過去ログ『103系:武蔵野線』でもご紹介しています。


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.11 00:10:12
コメント(0) | コメントを書く
[普通列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【ふらり旅】松本っ… New! Tabitotetsukitiさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.