|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(24971)
カテゴリ:車両トピック(国鉄・JR)
国鉄 ED751028牽引:「サロンカーなにわ」
国鉄時代末期の1983年(昭和58年)に相次いで誕生した欧風客車のジョイフルトレインたち。その口火を切ったのが東の「サロンエクスプレス東京」と西の「サロンカーなにわ」でした。 ほぼ同時に登場し、同じようなコンセプトで誕生した両者ですが、外観・内装とも全く違った造りで、好対照な存在でした。 しょっちゅう見ることが出来た「東京」に比べ、なかなか関東にはやってくることが無い「なにわ」は、関東人には憧れの存在であったと思います。その「なにわ」が、東北を1周して関東を通るということで非常に注目されたのが写真の列車です。 ![]() 昭和58年10月5日 黒磯駅にて ED751028牽引 サロンカーなにわ ![]() このときは仕事が非番だったので、黒磯まで出かけて交流機牽引を撮影し、新幹線で宇都宮、大宮と2回追い越して写真を撮りました。 その後も「なにわ」が東北地方まで遠征する機会は大変少なく、彼の歴史上でもED75は貴重なパートナーとなっています。 「サロンエクスプレス東京」が早々にお座敷列車に改造され、「ゆとり」として再出発を図るも、既に引退・廃車となって久しいですが、「サロンカーなにわ」もリニューアルはあったものの、誕生から既に40年を経過しました。 ここに来てラストランとなったそうで、今までの活躍に拍手を送りたいです。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.24 00:10:06
コメント(0) | コメントを書く
[車両トピック(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事
|
|