Maryam's HP 日記

2014/10/26(日)22:07

我が遣い ”己 止 波”

言葉(144)

   我が遣い ”己 止 波” あゝ 君って奴は 全てのことを そつなく 伝えてきているようでいて その実  ひとつとして 全うには 伝えては来ないのだな あゝ あゝ あゝ 己 止 波 って奴は!!! *** *** *** 私、これを書き終わったあと、 ふと思ったんです。 言葉って、己(の想い、感情)を放出、流出させるものではなくて、 言葉にすることによって、己の想い、感情、感じ方から 己 というものを削って、理性や、客観性を持たせるためのものではないか? っと。 その意味ではギリシャ語のLogos が言葉、理性 という意味であり、 Logicが論理・道理 という意味となるのに通じているのであろう・・・ っと。 もちろんこのこと(言葉は客観性をもたせるものということ)は、 小学生の時から気がついていましたが、 言葉 が 己 止 波 っとも言い換えられることには、 今日、私は気がついたのでした。 *** *** *** そして、そう(言葉 が 己 止 波)であるならば、 我が遣いは、ひとつとして全うには(私・己を)伝えないことで、 実は 言葉の使命 を 全う しているのではないだろうか?!っと。     にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る