使っているメガネのスペック通販でメガネ、サングラスを買う -> 使っているメガネのスペック使っているメガネのスペック使っているメガネのスペックや写真を掲載しておきます。 フレームやレンズの選びの参考にしてください。 ◆普段使っているメガネ1![]() このメガネの記事:メガネを壊してしまったので中国で新調 フレーム、レンズ共に中国で購入したものです。 フレームは、βチタン製のDr.Swanというブランドのものです。ナイロールぽく見えますが、レンズがナイロン糸で固定されているのではなく、ブリッジ部分でレンズがねじ止めされています。レンズは、フランスのエシロール製の屈折率1.59の外面非球面レンズ「Airwear」を入れています。これは、以前、使っていたメガネと全く同じ製品です。ポリカーボネート製のためアッペ数はかなり低めですが、虹や色の滲みなどは感じません。 レンズには、Crizalというハードマルチコートが施されています。 ※エシロールは、フランスのレンズメーカーで日本ではメガネレンズの分野でニコンと合弁しています。 ・フレーム メーカー・型番:Dr.Swan TQ9003 C16S 材質:β-チタン サイズ: 56□17-145 カラー:シルバー ・レンズのスペック メーカー:エシロール(Essilor、依視路) 商品名:Essilor Airwear 1.59AS(依視路 宇宙片) 材質:ポリカーボネート(プラスチック) 比重:1.20 屈折率:1.59 アッベ数:31 設計:外面非球面 UVカット:385nmまでカット コート:ハードマルチコート(Crizalコート) 透過率:99% ・度数 PD:62.0mm 右:-2.50 左:-3.00、乱視-0.50 ![]() フレームが上部にしかないので、すっきりしたデザインですが、レンズを1点で固定しているので、耐久性が心配です。 ![]() レンズのサイズが大き目なので、屈折率1.59のレンズだとやや厚みが出てしまっています。 ◆普段使っているメガネ2![]() このメガネの記事:オークリーのフレームをベースにメガネを作成 楽天市場の白馬山 メガネFactoryで購入したオークリーのメガネです、 フレームは、オークリーの「HOLLWPOINT 4.0」で、レンズは、東海光学の屈折率1.60の外面非球面レンズ「ベルーナHX-AS UV プロガードコート(撥水コート)付き」を入れています。このレンズは、2回目の購入ですが、撥水コートのお陰で汚れが拭き取り易いですね。 オーソドックスなナイロールタイプのフレームで、鼻の部分は2段(ツーブリッジ)になっています。 ・フレーム メーカー・型番:OAKLEY HOLLWPOINT 4.0 11-871 PEWTER 材質:合金(O-METAL) サイズ:50□19-138、縦幅29mm カラー:PEWTER(グレイマット) ・レンズのスペック メーカー・商品名:東海光学 ベルーナHX-AS UV 材質:プラスチック 屈折率:1.60 比重:1.30 アッベ数:42 設計:外面非球面 UVカット:UV400 コート:ハードマルチ(クリーンマルチコート)、プロガードコート(撥水コート) 透過率:99% レンズの横幅:50mm/28mm ・度数 PD:62.0mm 右:-2.50 左:-3.00、乱視-0.50 ![]() レンズ部分に多少カーブがあり、立体的なデザインになっています。 材質は、オークリー独自の軽量素材「O-METAL」が使われており、テンプルは、湾曲がないストレートタイプですが、しっかり顔をホールドし、ズレません。 テンプルのラバー部分には、「Unobtanium」製のイヤーソックが使われています。 ![]() 屈折率1.60の非球面レンズを使いましたので、レンズは、殆ど枠からはみ出ていません。 ◆度付きサングラス1![]() このメガネの記事:Byblosのサングラス 楽天市場の白馬山 メガネFactoryで購入した度付きサングラスです。 フレームは、フレームはイタリアのByblos製で、レンズは、伊藤光学(TSL)の屈折率1.60の外面非球面レンズ「アボナールAS」を入れています。レンズは、フルカラー50%でアリアーテ シャイニーグレーに染色しサングラスにしました。 色は、グレーというより青っぽく、この濃度なら車の運転にも使えます。ただし、夜間運転は不可です。 ・フレーム メーカー・型番:Byblos 647 3121 材質:合金 サイズ: 52□19-140/横幅135mm カラー:グレー ・レンズのスペック メーカー・商品名:伊藤光学(TSL)アボナールAS 材質:プラスチック 屈折率:1.60 比重:1.22 アッベ数:42 設計:外面非球面 UVカット:UV400 コート:ハードマルチ 透過率:47%(染色前:99%) レンズの横幅:52mm/33mm 染色:アリアーテ シャイニーグレー フルカラー50% ・度数 PD:63.5mm 右:-2.25 左:-2.75、乱視-0.50 ![]() レンズは、端の方がリムから若干はみ出る程度で、レンズの厚みは殆ど目立ちません。 ◆度付きサングラス2![]() このメガネの記事:GUCCIの度付サングラス 楽天市場の白馬山 メガネFactoryで購入したGUCCIの度付きサングラスです。 フレームは、フレームはGUCCI(イタリア製)で、レンズは、東海光学の屈折率1.60の外面非球面レンズ「ベルーナHX-AS UV プロガードコート(撥水コート)付き」を入れています。撥水コートのお陰で汚れが拭き取り易いですね。 レンズは、フルカラー70%でアリアーテ シャイニーブラウンに染色しサングラスにしました。 ブラウンは、用途が広い使い易いカラーです。この濃度でも車の運転にも使えます。ただし、夜間運転は不可です。 ・フレーム メーカー・型番:GUCCI 1706S-3M 材質:ステンレス サイズ: 52□18-135/横幅137mm カラー:ブラウンマット ・レンズのスペック メーカー・商品名:東海光学 ベルーナHX-AS UV 材質:プラスチック 屈折率:1.60 比重:1.30 アッベ数:42 設計:外面非球面 UVカット:UV400 コート:ハードマルチ(クリーンマルチコート)、プロガードコート(撥水コート) 透過率:30%(染色前:99%) レンズの横幅:52mm/28mm 染色:アリアーテ シャイニーブラウン フルカラー70% ・度数 PD:63.5mm 右:-2.25 左:-2.75、乱視-0.50 ![]() レンズは、端の方がリムから若干はみ出る程度で、レンズの厚みは殆ど目立ちません。 ◆予備のメガネ![]() このメガネの記事:度付き激安メガネ ※乱暴に使っていたこともあり、テンプルの先の樹脂部分が取れてしまいましたが、アロンアルファで修理して使っています。丁寧に使えば長持ちすると思います。 楽天市場のグラスエビスで予備として購入した激安メガネです。 フレームは、Heaven&Caosのものです(製造は藤田光学)。頑丈な作りで若干重量があります。レンズの縦幅が狭いのでフレームが視界に入りますが、普通に使う分には不快感はありません。 レンズの発売元は、エスエイビジョンでアメリカのレンズメーカーのSignet Armorliteの日本法人です。Signet Armorliteは、アメリカではけっこうメジャーなメーカーのようです。レンズの製造元は、ウーワンケミカル(韓国)で韓国製のレンズですね。 ・フレーム メーカー・型番:藤田光学 Heaven&Caos 0574 材質:ニッケル銅合金 サイズ: 53□17-140/横幅130mm カラー:グレー ・レンズのスペック メーカー・商品名:エスエイビジョン エスエイ 1.56 SP HMC カジュアル 材質:プラスチック 屈折率:1.56 比重:1.28 アッベ数:38 設計:球面 UVカット:UV-Bのみ コート:ハードマルチ 透過率:98.5% レンズの横幅:53mm/26mm ・度数 PD:63.5mm 右:-2.25 左:-2.75、乱視-0.50 ![]() 屈折率1.56の球面レンズですので若干厚みはありますが、フルリムなのでそれほど目立つわけではありません。 ◆奥さんのメガネ1![]() このメガネの記事:メコメガネ 楽天市場のドリームコンタクトで奥さんの家メガネ用に購入した激安メガネです。 フレームは、セルタイプのものです。 レンズ込み2,500円と激安ですが安っぽさはありません。 レンズのSEEDのもので、屈折率1.56のマルチコートレンズです。 ・フレーム メーカー・型番:amc JCC201 C5 材質:樹脂 サイズ: 55□15-135/横幅130mm、縦幅30mm カラー:ブラウン×インクブルー ・レンズのスペック メーカー・商品名:SEED 材質:プラスチック 屈折率:1.56 比重:1.28 アッベ数:38 設計:球面 UVカット:UV-Bのみ コート:ハードマルチ 透過率:98.5% レンズの横幅:55mm/30mm ・度数 PD:57.0mm 右:-3.25 左:-2.25 ![]() 屈折率1.56の球面レンズですので若干厚みはありますが、セルフレームなので目立ちません。 ◆奥さんのメガネ2![]() このメガネの記事:セリーヌのメガネ 奥さん用 楽天市場のメガネプロサイトYOUで購入した奥さん用のメガネです。 フレームは、「セリーヌ」のもので、枠にはチタンが、テンプル部分は樹脂が使われています。 金属部分がピンクで、テンプルが白という可愛らしい色の組み合わせですが、おとなし目のデザインなのでフォーマルで使用してもおかしくありません。 レンズは、ITOレンズの「アルファワン」で、屈折率1.56のマルチコートレンズです。 ・フレーム メーカー・型番:CELINE VC-1350J A32X 材質:チタン(テンプル:樹脂) サイズ: 51□17 135、縦幅28mm、横幅125mm カラー:ピンク ・レンズのスペック メーカー・商品名:ITOレンズ α-ONE 材質:プラスチック 屈折率:1.56 比重:1.28 アッベ数:38 設計:球面 UVカット:UV-Bのみ コート:ハードマルチ 透過率:不明 ・度数 PD:57.0mm 右:-3.00 左:-2.00 ![]() レンズ部分の横幅が、50mmと女性用としては若干大き目です。 ![]() レンズサイズが大きい事もあり、若干、厚みが出ています。右側のレンズがフレームからはみ出ています。 ◆昔使っていたメガネ![]() このメガネの記事:眼鏡を新調しました ※2008年3月に不注意で、鼻パッド部分が折れてしまいました。 フレーム、レンズ共に中国で購入したものです。 フレームは、βチタン製のツーポイントで、レンズは、フランスのエシロール製の屈折率1.59の外面非球面レンズ「Airwear」を入れています。ポリカーボネート製のためアッペ数はかなり低めですが、鈍感なので虹や色の滲みなどは感じません。ともかくメチャ軽いです。 レンズには、Crizalというマルチコートが施されています。 ※エシロールは、フランスのレンズメーカーで日本ではメガネレンズの分野でニコンと合弁しています。 ・フレーム メーカー・型番:Classcal 3109 材質:βチタン サイズ:53□18-140 カラー:シルバー ・レンズのスペック メーカー・商品名:Essilor Airwear 1.59AS 材質:ポリカーボネート(プラスチック) 屈折率:1.59 比重:1.20 アッベ数:31 設計:外面非球面 UVカット:385nmまでカット コート:ハードマルチ(Crizalコート) 透過率:99% レンズの横幅:53mm ・度数 PD:63.5mm 右:-2.25 左:-2.75、乱視-0.50 ![]() 屈折率1.59の外面非球面のレンズを使っていますが、レンズの横幅が53mmあるせいもあり、左目のレンズの厚みは、一番外側で3mmを超えます。 フレームは、レンズの厚みが目立ちやすい枠なしのツーポイントですが、この程度なら見栄えもそれほど悪くありません。逆に、これより屈折率を落として球面レンズだとキツイかも。 ◆奥さんのサングラス1![]() このメガネの記事:共同購入で買ったGUCCIのサングラス 楽天市場のブランドジュエリー京都楽天市場店で購入したグッチのサングラスです。 純粋にサングラスで度は入っていません。 フレームは、イタリア製でブラウンのべっ甲カラーの樹脂で作られていません。 レンズは、ダークグレーで透過率は18%です、色はかなり濃い目ですね。 グッチブランドですが、実際にこのサングラスを作っているのはイタリアの「SAFILO」という会社です。 ・スペック メーカー・型番:GUCCI GG 1482/S 05L DARK HAVANA 材質:樹脂 サイズ: 55□14-125 カラー:DARK HAVANA 透過率:18% ![]() レンズの横幅は、55mmですが縦幅はそれ程でもないので、大きくは感じません。 ![]() ![]() テンプルは、若干縦幅がありGUCCIのロゴが入っています。 ◆奥さんのサングラス2![]() このメガネの記事:ピンキー&ダイアンのサングラスが当たりました。 楽天市場の「メガネプロサイトYOU」のプレゼントに当選して貰ったサングラスです。 Pinky&Dianneのツーポイントタイプで、レンズカラーは、グレーのグラデーションです。 フレームはニッケル合金製で、しっかりしていますが、その分、重量感があります。 ピンキー&ダイアンブランドですが、ライセンス製造品で、実際に作っているのは「ノジリ」という会社です。 ・スペック メーカー・型番:Pinky&Dianne PD-2202 60-50 材質:合金 サイズ:62□15 130、縦幅38mm、横幅138mm フレームカラー:グレー レンズカラー:グレー(グラデーション) 透過率:50% UVカット:99%以上 ![]() レンズ部分は、強めのカーブが入っています。 ![]() 片方のレンズには、ストーンが埋め込まれています。 ![]() テンプルにはブランドロゴが。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|