元海外在住夫婦のお買い物日記

2008/10/09(木)20:38

このドーナツは失敗でした。

中国・香港生活(81)

息子用の紙オムツが残り少なくなったので、自宅のあるエリアの中心までお買い物に出かけました。 エリアの中心と言っても郊外なんで、大したお店はないのですが、大き目のスーパーやデパートはあるので、大体のものは買えます。 それに紙オムツは結構嵩張るので、近くの方が持って帰るの楽ですからね。 まず、「華潤万家」というスーパーを覗きました。 ここは、スーパーと言ってもテナントも沢山入っていて、ちょっとしたデパート風です。 その1Fに新しく「Baker’s Pride」というパン屋さんが出来ていました。 店の雰囲気も悪くありません。 中国のパンって美味しくないものが多いんですよね。 それに、最近は例にメラミン騒ぎで、牛乳や加工乳が使われているパンは避けていたのですが、美味しそうに見えたので試しに買ってみました。 買ったお店:Baker’s Pride 買った商品:パン ×2、ドーナツ ×1 価格:12.5元(約185円) パン:4.5元×2、ドーナツ:3.5元 家に帰ってからピーナッツたっぷりのドーナツを食べてみました。 不味い。 パサパサしてるし、なぜかマヨネーズみたいな味がする。 もう、ここのパンは買うことはないでしょう。 続いて「佳華商場」のスーパーでお買い物。 ここもテナントが入ったデパート風の作りですが、大したもの売ってないですし、隣に「華潤万家」という品揃え豊富なスーパーが出来たので以前と比べると、かなり寂れ気味。 売り上げが落ちたためか、最近、改装しましたが、スーパー部分が占めるスペースが半減して、ますます不便に。 その分、テナントは増えましたが、大したお店は入っていません。 しかし、ここの商品券(カード)を貰ったので、折角なので買い物を。 まずは、今日の目的の「パンパース」。 通常88枚入りのところ、プラス8枚で、計96枚入り。 一見、お買い得に見えますが、値段の方は、しっかり8枚分上乗せされてる感じです。 買ったお店:佳華商場 買った商品:パンパース 超薄干爽 Lサイズ 88+8枚入り ×2 価格:168元(約2,486円) ×2 中国では、お徳用とかは要注意です。 日本では、お徳用の方が単価が安いのが当たり前ですが、中国ではそうとは限りません。 ちなみに、このパンパースお隣の「華潤万家」では、88枚入りで131元だったので、ここ値段も高いし、お徳でもないですね。 続いて、お菓子。 我が家には、「お菓子食い虫」が住んでいて、お菓子は欠かせません。 「お菓子食い虫」。私の事ですが・・・。 メラミン騒ぎでお菓子も危険だし、落ちていた体重が戻りつつあったので、お菓子は控えようと思っていたのですが、誘惑には勝てません。 早速、良い年した男が、お菓子コーナーで目を輝かせて物色を始めます。 しかし、このスーパー大したものありませんね。 お菓子も、不味いもの多いので要注意なんです。 とりあえず、チョコレートのお菓子を1つゲット。 よく分からんメーカーだし、値段的にも味は微妙かも。 買ったお店:佳華商場 買った商品:金得利(Kindly)のチョコレート菓子 価格:5.5元(約81円) 中身を見た時は、失敗したかなと思ったのですが、意外にイケます。 でもチョコボールとかの方が絶対に旨いって。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る