4058031 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元海外在住夫婦のお買い物日記

元海外在住夫婦のお買い物日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

レッドのコッカー

レッドのコッカー

Calendar

Category

Archives

2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Freepage List

Free Space

下記のサイトでも色々と書き込んでいます。

Twitter
Flickr
StambleUpon
Delicious

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Favorite Blog

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
おとこやまふじさん 男山富士山さん
翻訳学者犬徒然草 賢犬さん
元・天津駐在員が送… shinoperさん
ちゃりメラマンの画… ちゃりメラマンさん

Comments

Ffan@ Re:今年最後の万年筆?「ピカソ 908」。旧暦でね・・・。(01/29) 下手でもかまいません。もう少し、もう少…
コメント@ Re:Yard O Led のペンシル! じゃない?(06/04) 古いYARD O LEDの説明書にはYARD O LETTE…
オレオ@ Re:宅録するなら必要です。『STEINBERG UR22mkII』(09/24) この機種、ヘッドフォンアウトがモノラル…
stringfellow@ ありがとうございます😄 父の形見で受け継いだモンブランが、この…
レッドのコッカー@ Re[1]:栗はないです。モンブラン146(05/06) 龍の尻尾さん コメントありがとうござい…
2012年12月08日
XML
カテゴリ:時計
久しぶりに「PRONTO TropicMaster」を引っ張りだしてきました。

pronto_tropic_master_broken_belt_upper.jpg

腕に付けて、床に腕をついた瞬間、


見事にベルトの付け根部分のバネ棒が折れてしまいました。

pronto_tropic_master_broken_belt.jpg

腕というか全体的に太った?


今回は自分で修理してみようと思い、バネ棒とバネ棒外しを購入しました。

 

バネ棒は幅が20mmのもの。
バネ棒外しは、破損した場合は先端のみの交換が可能になっています。
ただし予備は付属しておらず別売。

 


バネ棒の交換作業自体は、難しくありませんでしたが、バネ棒外しは取り付けの際にはあまり役に立ちませんでした。

pronto_tropic_master_with_parts.jpg

指で強引に押し込んでケースに取り付けました。


ハイ、修理完了です。

pronto_tropic_master_repared.jpg

「PRONTO」の製品は殆ど日本に入って来ていないと思いますが、一応「SWISS MADE」を名乗るメーカーで、香港の金持ちが版権を買い取る形で運営されているとか。

実態は香港にあるようです。

ですので「SWISS MADE」はちょっと怪しいのですが、中身は確りしており、スイスETA社の「ETA 2836-2」というムーブメントを搭載しています。



「ETA 2836-2」は、ETA社の汎用自動巻きムーブメントで、ETA社が他社の供給している汎用ムーブメントの中でも廉価なものになるのですが、意外に精度が高く気に入っています。


ETA社の供給方針が変わったため「ETA 2836-2」を採用するメーカーは少なっくなっているとは思いますが、スウォッチ・グループ傘下のメーカーを中心に数万円~数十万円のモデルで広く使われていますので、ごくありふれたムーブメントであり、メンテの面でも安心です。

かつては、高級な偽モノでも定番のムーブメントで、「ETA 2836-2」自体にも偽モノがあります。



SEIKOなども安価な自動巻きムーブメントを作ってはいますが、10万円未満のモデルなら、ETA社のムーブメントを搭載したものが無難なように思います。

で、前から欲しいと思っていた何とかトンの「ETA 2836-2」搭載モデルをゲットしてしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月08日 22時13分11秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X