|
テーマ:ギターと周辺機器(954)
カテゴリ:音楽
マルチ・エフェクター『ZOOM G3』を収納するためにエフェクトボード(エフェクターケース )を買いました。
![]() キョーリツの『KC EC45』と言う製品ですが、フレームはアルミサッシと同じ構造だそうで、安物ながら頑丈な作りに見えます。 鍵も付いており、多少は盗難防止に効果がありそうですね。 ![]() ケースの角が尖っていると物や人にぶつけた時に危険ですが、これは角が面取りされており丸くなっています。 ![]() ![]() ![]() 内部はこんな感じです。浅い方にエフェクターを並べてエフェクト・ボードとして使用します。 勿論、エフェクトボード(浅い方)と蓋(深い方)を簡単に分離できる構造です。 ![]() 長さは十分とは言えませんがエフェクターを固定するためのマジックテープも付属しています。 『ZOOM G3』を入れてみました。 ![]() 右側にスペースがありますが、別売りのエクスプレッション・ペダル『FP02M』を購入して入れようと思っています。 で、これが購入したエクスプレッション・ペダル『FP02M』。 ボリューム・ペダルやワウ・ペダルとして使えるだけでなく、各エフェクトのパラメーターを変化させることができ、アンプのGainやコーラス、ディレイのMixなどもコントロールできます。 ![]() 金属製で頑丈な作りですが、その分、重量もありますね。 付属のケーブルで『ZOOM G3』と繋いで使います。 ケーブルは特殊なものではなく、市販のステレオ・ケーブルでも構いません。 ![]() 筐体の作りに比べて、機構部分はちょっと頼りない感じです。 けして小さいものではなくサイズ的には十分なんですが、ペダルの動きが軽いので慣れないと微調整が難しいですね。 エフェクト・ボードに並べてみました。 ![]() 多少スペースが残るので『ZOOM G3』用のACアダプターや『FP02M』用のケーブルもまとめて収納できます。 『ZOOM G3』と『FP02M』を組み合わせれば、標準でペダルを搭載している『ZOOM G3X』相当となりますが、わざわざ組み合わせる利点としては『FP02M』はサイズが大きく扱いやすいこと、ペダルが破損しても簡単に交換できること、ペダルの設置位置が自由であることなどがあげられます。 ![]() ![]() ![]() 私のはエフェクト・ボードは、マルチ・エフェクター『ZOOM G3』を中心しているためシンプルな構成ですが、複雑なシステムを組んでいる方も多いです。 エフェクトボードの写真をアップしよう! 皆さん、凝ってますね。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014年02月02日 21時59分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事
|