1752285 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

僕の食虫植物日記

D.アングリカ(2007年~2010年)

2010年までのD.アングリカの栽培記録です。

D.アングリカの成長記録(⇐2015年からの栽培記録はこちらです)
D.アングリカ
学名:ドロセラ.アングリカ
和名:ナガバノモウセンゴケ
ドロセラの花の写真はこちらです
ドロセラの花

購入場所:「山田食虫植物農園」様(2007年)

↓過去のEU産株の記録↓
2011年に無念の記録終了(引っ越しの影響)

-2010-
D.アングリカ
お目覚めです。(まだ外気は乾燥気味なのでマルチングは軽くはがす程度)
今年も元気に育ってね。

D.アングリカ D.アングリカ
3月に突入。D.アングリカも順調に全ての株が捕虫葉を展開し始めました。
長い葉が楽しみですね。

D.アングリカ
最初の葉が展開しました。なかなか順調なようです。
もう捕虫している株もあります。

D.アングリカ
横から見た状態です。
D.アングリカらしくなってきました。

D.アングリカ
小さめの株たちの密集地帯。
去年株分けしたので少し増えています。

D.アングリカ
今一番大きい葉です。
良い形してます。もっと長くなってくれるかな。

D.アングリカ D.アングリカ
お食事中の葉です。
立ち上がった葉はよく虫を捕らえています。

D.アングリカの花茎 D.アングリカ
遂に開花サイズ達したようです。
一番大きな株の中心から花茎が出てきました。(矢印の先)
実生増殖期待です。

D.アングリカ D.アングリカ
ずいぶんとナガバらしくなりました。
気温が低いのでサラセニアとネペンテスがまだまだですが、
D.アングリカは絶好調です。

D.アングリカ D.アングリカ
ちょっとアップで。良いねえヘラ型。
右の写真の方の葉は小さな虫を捕らえたようです。

D.アングリカ
密集する子株達。親に負けじと葉を伸ばします。

D.アングリカ
何か捕まえました。
葉を巻き込む大きな捕虫運動が本種の特徴でもあります。

D.アングリカの花茎
親株の花茎も順調に成長中。
白い花はGWに上手く重なってくれるか。

D.アングリカ
小さな子株が増えました。
まだ葉はヘラ型ではなく丸い状態です。

D.アングリカ
こっちは親株。
よく虫を捕ります。この葉が好きなんで全体的にこんな写真が多い。

----------------------------------------------------------------------
-2009-
D.アングリカ D.アングリカ
今年もD.アングリカが屋外栽培のドロセラの先陣を切って休眠から目覚めました。
右の写真は左の写真の左下の矢印の先の株で、株分けして増殖した株です。
去年は日照不足か、こじんまりとしてしまったので、今年は立派になってほしいです。

D.アングリカ D.アングリカ
前回の写真の時より少し展開しました。
気温が安定しないので生育にも不安が付きまといます。

D.アングリカ D.アングリカ D.アングリカ
D.アングリカ D.アングリカ D.アングリカ
暖かい日が続き、一気に展開してきたD.アングリカです。
去年分けれなかった部分はやや混雑した感じになっていますが、密集してくれるのではと期待しています。
株分けした株も順調なようで、親株よりも勢いがあるように見えます。
まだまだD.インターメディアのような姿ですが、小さくてもやや細長い葉がD.アングリカらしさを感じさせてくれています。
最後の写真は捕虫葉のアップで、非常に小さな虫を捕まえたようです。

D.アングリカ
前回から約2週間たち、それらしい葉がいくつか展開してきました。
この調子で何年かすればもっと長い葉も期待できるかもしれません。

D.アングリカ D.アングリカ
毎日たくさんの虫を捕らえています。
少し前には2匹のガガンボを捕虫をしているのを確認しています。
捕らえた虫はほとんど消化され、ばらばらになっています。(よくみるとバラバラになったガガンボの足らしきものがあります)

D.アングリカ
こちらは密集箇所です。
小さめの株たちがたくさんの捕中葉を伸ばしています。
(大きい株がほとんど捕虫しているのか小さい株はあまり虫が引っ付いていません)

D.アングリカ
現時点で一番長い捕虫葉です。
「ナガバ」らしいヘラ方になってきました。
(D.アングリカの和名はナガバノモウセンゴケ)

D.アングリカ
今日も何かを捕まえていました。
葉が大きく動くのも特徴です。

D.アングリカ D.アングリカ
ずいぶんと混雑してきました。
この勢いで夏も元気に越えてほしいです。

D.アングリカ
「暑~い」っていう声が聞こえてきそうです。
スタートの勢いの分バテ気味でしょうか。

D.アングリカ D.アングリカ
ベランダで栽培している休眠しない小型の株です。
こちらはまだバテていないようです。

D.アングリカ
バテていましたが元気になりました。
葉の大きさは春ほどは無いものの勢いは充分です。

----------------------------------------------------------------------


↓2008(H20)↓

D.アングリカ  D.アングリカ

休眠明けから少しした頃の写真です。(同株)
赤く染まり、それらしい形にはなりましたが、現在は気温が安定せず、少し後退ぎみ。
今年もアブラムシとの戦いです。

D.アングリカD.アングリカD.アングリカ
休眠しないタイプのD.アングリカです。
休眠する株はもう葉を伸ばしていませんが、この株はネペンテスの水槽で成長中です。(まだまだ小さいです)10/30

D.アングリカ D.アングリカ
水槽で栽培中のD.アングリカです。
順調に成長中ですがまだまだ小さいです。

D.アングリカの捕虫葉
D.アングリカの捕虫葉のアップです。
特徴は出てきていますがまだまだ長く(ナガバのレベルでは)無いです。

D.アングリカの子株
株の根本に倒れた葉から発生したD.アングリカの子株です。
この調子で大きくそしてたくさんに増えて欲しいです。(11/21)


----------------------------------------------------------------------
↓2007↓

D.アングリカ D.アングリカの実生苗
D.アングリカとその実生苗です。


D.アングリカ(山田農園産)
山田食虫植物農園さんから購入した株です。
2株購入しましたが、こんなに大きな株を見るのは久し振りです。
現在は1階と3階に分けて、深めの腰水、直射日光で育てています。うまくいってほしいです。

D.アングリカの捕虫
こちらは別の株で、ビオパルコ三明さんから購入した株です。
虫を捕らえて巻き込んでいます。
管理は上の株と同じです。

D.アングリカ D.アングリカ
1階で栽培中のD.アングリカ(山田農園産)です。
季節外れのアブラムシに苦戦していますが、それ以外では過去最高の状態のように感じます。

D.アングリカ
いつまで続くかわからないアブラムシとの戦いを続けていますが、がっしりとしていて、色もいい感じです。
3階の株は細めで、色は薄く、良く開花していますが、こちらは開花ナシ。
その代わり葉が多いです。



© Rakuten Group, Inc.