僕の食虫植物日記

2015/08/07(金)22:59

過去と今と意欲と現実…

一番大きくなったころのD.アングリカの写真です。 この後、引っ越しという地殻変動に対応できず、全滅してしまいました。 その後、ブログはほぼ放置になりましたが、生き残った植物たちと共に今夏復活。 そして現在のD.アングリカたちは元気にしていますが、まだまだ小さいです。 いつかまた大きなD.アングリカに育ってくれと願いながら毎日眺めています。 ちなみにU.サンダーソニーは日陰でどんどん増えています。 もの凄く小さく分けてしまっても再生してきます。逞しい。 しかし、水が切れるとすぐに枯れてしまいます。やっぱり繊細で弱い植物。 健康診断で毎年アウトの私と同じだな(ちがう) 販売店のカタログで新しい交配種や手に入りにくかった品種なんかの写真を見ていると興味と栽培意欲、そして手を出したくなるという感情が出てきますね(笑) N.レディラックは赤くてコロコロしていて可愛いとか、S.ポペイかっこいいとか、大量のドロセラを平鉢に寄せ植えしたいなとか… そんなスペースねぇよ!! だからって家の子(株)捨てないよ! 新しい写真は明日撮影・追加(更新)予定です。 適当に楽しみにしつつ、忘れない程度にお待ちください。 よろしくお願いします。 にほんブログ村 ブログ村に参加しています クリックしてもっと良いブログにも行こう! (「園芸・花」全般にもここから行けますよ)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る