団塊のブログ

2011/04/09(土)18:46

熊本城内のフクロウ・・・?!

 熊本城の天守閣には、もう、10回以上、上っている。何故か、城内に入ると、上がりたい衝動にかられる。で、今は、一気に天守閣まで上がっている。  5日(火)に天守閣に上がったが、6日(水)には、小天守閣(3度目)に上がって、バッチリ360度、ビデオを回した。 ↓(いずれも、宇土櫓から撮ったもの。平成23年4月6日、桜満開時。) 1、http://www.youtube.com/watch?v=f-XnRw4cKYw 2、http://www.youtube.com/watch?v=OuM5jloiGpM 3、http://www.youtube.com/watch?v=H_8TLh54tjU 4、http://www.youtube.com/watch?v=donFmf9959o    今まで、いろんな角度から城内に入っている。(広いので一度に全て回れない・・・)その都度、それなりに新しいことを発見して、楽しんでいる。  写真は、今まで入ったことのない櫓で見付けたもの。何でも、昔、フクロウがここに住み付いていたみたいだが、来なくなったので(構造上、来れなくなった?)、当時の職人が遊び心で、フクロウを彫っている。格式高い熊本城なのに、そこに、何かホッとする感じの温かい人間らしさを感じてしまった。  阿蘇山とお釈迦様との関係ですが、これも、意外な感じで面白いかと思いますが・・・↓ http://www.youtube.com/watch?v=Uad4a3EVTUE

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る