まさくんのブログ

2024/02/16(金)21:52

終値38,487円・・・

​NISA効果なのか、株価の上がりがちょっと激しい。  大きな額ではないけど、銀行の定期積立してるよりはよいかと  限りある余剰資産で2021年3月より分散投資してますが、  現時点、134.5%!! (持株や拠出年金とか除いて)  ここまでくれば、例え総額で20%下落したとしても まだ評価損益プラス。  それに買い増ししないでいても、毎年5万円超の配当金が入る。  ひとまず、銀行に預けておくよりかは随分価値があったかな! ​​  取得価額時価評価額評価損益 国内株式1,690,6582,380,270689,612140.8%投資信託72,997120,06747,070164.5%金122,760149,99227,232122.2%外貨297,572315,06917,497105.9%仮想通貨120,000133,44313,443111.2%合計2,303,9873,098,841794,854134.5% ​​​  昨日、ヤマダホールディングス 200株買い増ししました。  去年12月にも200株買い増しし、現在900株。但し、現時点評価損益 ▲9%とマイナス  それでもあと100株を3月末までに買い増しすれば、年間10,000円分の優待券ゲット  &年間10,000円の配当になる。PERは9.58 倍なので、楽観的に考えれば長期で見れば  多少UPするかなと楽観視。多少落ちたとしても配当でカバーできるかな!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る