1852312 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

凡声庵閑話:南正邦の覚え書き Minami Masakuni

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

m_minami

m_minami

Recent Posts

Comments

aki@ Re:2024賀正(01/04) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
m_minami@ Re[6]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) Nagz F.さんへ ご返信ありがとうございま…
Nagz F.@ Re[1]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) m_minamiさんへ スペーコラ博物館のこと…
m_minami@ Re:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) 誤字訂正 重力の表現は、人体をヤジロベエ…
m_minami@ Re[3]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) Nagz Furuseさんへ ご来訪感謝申し上げま…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2020.03.05
XML
カテゴリ:スクラップブック
銅版画
驚きの技法

Louise of Savoy

Europe, France, Marie Therese Louise of Savoy, Princesse de Lambelle, copperplate engraving by Hopwood & Goutiere, probably around 1830th - 1840th ?? , published by Furne, Paris . (Photo by Historisches Auge\ullstein bild via Getty Images)

サヴォイのルイーズ

ヨーロッパ、
フランス、
マリー・テレーズ、
サヴォイのルイーズ、
プリンセス・ド・ランベル、
ホプウッドとグティエールによる銅版画、
おそらく1830年〜1840年頃?? 、
Furne、パリ発行。
(ゲッティイメージズのHistorisches Auge \ ullstein bildによる写真)

















点描のドット一つ一つが、明度を持ったモノトーングラデーションのモザイクタイルの一粒一粒のようです。
銅版画で、グラデーションドットをどうやって表現しているのか。
信じられない技です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.30 12:40:13
コメント(0) | コメントを書く
[スクラップブック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.