映画みてお茶のんで幸せ

2005/12/30(金)04:40

■時期はずれブック・バトン■

本(1)

あっ!という間に今年もあとわずか。 こんな駄文を読んでいただいたり、コメントいただいたり…(T T)。 本当にありがとうございましたm(_ _)m。 今年は思いもかけず色々あって更新がなかなか出来ない事も多く、 ペットボトルのお茶や、映画などはメモ書き状態ものも多々…(-o-;)/ ルピシアになってしまった旧レピシエのテイスティング100種セットの制覇。 まだまだストックしてあるお茶のレビュー 課題は沢山ですが、少しずつ形にしてゆきますので、 今後とも何卒宜しくお願い致します♪ さて、 かなり前にJeriaさんからいただいた、 ブック・バトンを今年のシメに使わせて頂きます。 ちょっとねかせ過ぎでご免なさい! これも途中までで挫折しておりました…   ____________________________________  ☆ 持っている本の冊数(マンガ含む) 数えるのが怖いというのと、どんどん増える一方…。 あれですね。大きな本棚購入すると、安心して買ってしまう。 間違いなく3000冊以上は我家にあります。 ☆今読みかけの本 or 読もうと思っている本 ・「美青年アルマンの遍歴」    超お耽美なアン・ライスの、ヴァンパイア・クロニクルズ。 映画「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」の原作本 「夜明けのヴァンパイア」の続編の年代記。 これも「ヴァンパイア・レスタト」と「呪われし者の女王」は映画化済。 その他、「肉体泥棒の罠」「悪魔メムノック」「パンドラ、真紅の夢」 と、このシリーズは続き、ハマるとかなり面白い。 アン・ライスのヴァンパイアの世界観はまるで耽美な少女マンガの世界!   ・「若きサムライのために」    三島由紀夫のエッセイ 他に「行動学入門」「反貞女大学」「私の遍歴時代」 「芸術断想」「新恋愛講座」「外遊日記」 を一気に購入してから地道に読んでます…まだまだ先は長い…。 小説とはまたちがう、軽快な文にハマっています。 既に読んものでは「不道徳教育講座」は読みやすくておススメ。 ちょっと前にブームになった?「葉隠入門」は…人を選びますが、学べる事多し。     ☆ 最後に買った本(既読、未読問わず) ・「松田優作全集」    今年では…購入履歴を調べたらでした! 本というか…スクラップ・ブックみたいなものです。 しかしながら、なかなか読みごたえ有りました。 ☆よく読む作家、または思い入れのある作家5人 [作家] ・三島由紀夫 …文学というものに目覚めたきっかけ ・阿刀田高 …ショートショートのファン。難解な古典の入門書も楽しい。 [漫画家] ・上村一夫 …彼の描いた女性の美しさ、恐ろしさ、愛しさに魅了されまくり。 ・吉田秋生 …まずキャラが素敵すぎ!描く世界観に青春時代惚れました。 ・萩尾望都 …そのストーリーとキャラクター!天才です。憧れです。   ☆特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊 ・村上龍「限りなく透明に近いブルー」 …かなり衝撃的でした。      ・三島由紀夫「仮面の告白」 …なるほど!と思わず納得。   ・上村一夫「狂人関係」 …もう、ノックアウトです。        ・萩尾望都「ポーの一族」 …感動ですな。こりゃ。   ・C.S.ルイス「ナルニア国物語(全7巻)」 …子供の頃虜になりました。      ☆次にまわす人5人まで あまりにも時間がたってしまったので、ここで終了にします。 そもそも○○バトン…もう終わっているようですし(^^;)。 ____________________________________   ブック・バトンは以上です。 偏りまくりで漫画の多い妙な結果…。 他にも大好きな作家さんや作品も多々あって相当悩んだのですが、 思いついた順で並べてゆきました。   それでは 年末年始は何かとご多忙と思います。 インフルエンザや風邪にもお茶が効果的なので、 お好みの温かいお茶で元気にお過ごし下さいね♪ ではでは皆様、少し早いのですが良いお年を!(^O^)!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る