暇っちょの資産形成ブログ

2016/10/25(火)07:46

ポケモンをやらなくなった。

趣味(52)

おはようございます。暇っちょです。 一時のブームはどこへいったのやら。「ポケモンにはまった」から「ポケモンをあまりしなくなった。」となり、今では「ポケモンをほぼやらなくなった。」という感じに変わってしまった。 ポケモンってリアルな世界とゲームをGPSでリンクさせてるところは画期的だったと思うんですが、ゲームの内容、戦略性、育成性とか、ゲームとしての基本部分は点数が低いように思います。 道を歩いてて、ポケモンをみて、ボールを投げて捕まえる。キャラを揃えて、闘技場で戦う。 このゲームで一番おもしろいのは、現実マップと仮想世界のリンク。次にコレクションという部分化と思います。昔と同じようにビックリマンシールであったり、ついつい集めたくなってしまう。そういう楽しさはあると思います。 それと反対に、戦闘画面の戦略性の乏しさは乏しく、また外にいるからこそのゲームで、家でのんびりしてるときには、そもそも遊ぶことがない。マップ画面で敵もまったくでません。あとは地域性の差、都会と田舎でゲームの差が大きすぎて、田舎の人はつまらない。ってことになってしまってます。 しかし、このゲームのような世界観が広がるようなゲームはドラクエとかにできても面白いんじゃないかな?ととても将来性を感じました。 これは私の一つの意見で、全然違う意見の方もいるかと思いますが、過剰反応しないようにお願いします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る