閲覧総数 88
2021.03.06
|
全265件 (265件中 1-10件目) カテゴリ未分類
テーマ:簡単レシピ(2770)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() レンジで簡単料理レシピ こんにちは。良い天気の1日でした。 遅めの昼ご飯です。 グルラボプラス マルチセットが我が家に来てから、ちょっとのごはんが 全然おっくうじゃない。 ぐるラボで卵焼きを焼いて甘酢あんをかけました。ものすごい楽ちん。 材料(グルラボ小1個分) 卵2個 長ネギの多い部分1本分 しらす大さじ1 みりん大さじ1 トマト1/4個 甘酢餡(だし汁150mlくらい 酒、しょうゆ各大さじ1 砂糖、酢各大さじ1 片栗粉小さじ2) 作り方 1,グルラボ小2個を用意する。 1つに甘酢餡の材料を入れてレンジ600Wで1分加熱する。一度だしよくまぜてから角切りしたトマトを加え 20秒くらい加熱する。 2,もう1つのグルラボに卵と輪切りにした長ネギとしらすとみりんを入れてよく混ぜる。 レンジ600Wで2分加熱する。 3,2を器に取り出し、1の甘酢餡をたっぷりかけてできあがり。 ![]() ![]()
最終更新日
2021.02.20 17:12:53
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.29
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ずっしり約500g 1980円+税 ![]() これはドライフルーツを食べるためのシュトーレン。スパイスが濃厚で こどもにはちとキツイ。 赤ワインに合います。 ![]() ことしも作りました。トミコ先生のレシピのシュトーレン
最終更新日
2020.12.29 22:58:41
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.06
2020.11.08
テーマ:簡単レシピ(2770)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 覚え書きレシピ 小麦粉350g ココナッツオイル100g ドライクランベリー(熱湯につけてお湯切り) 牛乳150mくらい ベーキングパウダーこさじ1 作り方 ボールにベーキングパウダーを混ぜた小麦粉と固まったココナッツオイルを指でサラサラになるまですり混ぜる。 牛乳を入れてひとまとまりになるように混ぜたらクランベリーを混ぜる。 9個分に分ける。 グリル機能で25分です。グリルで焼いたのは単純にうちのオーブンの調子が悪いだけ。 オーブン170度20分くらいかな。 乳脂肪の高い生クリームとマーマレードをてんこ盛り。 美味しいです。 生クリーム約300円以外は自宅の材料で。 結果300円で9個のスコーンサンドができた。 ![]() 低糖質スコーンサンド8個セット ![]()
最終更新日
2020.11.08 15:20:22
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.07
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() デコのセンスがない。。。。 たまに行くリビングスタイルのフードコートに白いソファ席がある。 そこにビーサンのオラオラ系のパパとママと子どもたちがくつろいでいたんだけど、パパが素足で ソファにあぐら。 じぶんちと錯覚してないか? ![]() 【 期間限定 セール (10月11日 1:59まで) 】 henry&henry フリッパー ヘンリーアンドヘンリー ヘンリーヘンリー サンダル メンズ ジュニア レディース ぺたんこ 夏 おしゃれ ブランド ビーサン 黒 茶色 赤 黄色 緑 ゴールド シルバー オレンジ カーキ ベージュ
最終更新日
2020.10.07 21:26:15
コメント(0) | コメントを書く
2019.11.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 単発のお仕事でした。 3時間だから楽勝と思いや、全然。。。 やばい、時間足りない。冬なのに汗だく。 終わった後、豪華なランチを食べてしまった。。。 うう、予算オーバー。 これだから体力仕事は。
最終更新日
2019.11.09 17:55:30
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.24
テーマ:簡単レシピ(2770)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 魚醤で旨みたっぷり料理レシピ うわっ・・写真がボケボケ。 ![]() 今回3種の魚醬をモニターさせていただきました。 まずはこちら。 いさだ醤油 ツノナシオキアミ「イサダ」と塩のみでつくった国産魚醤。小エビのような風味が特徴で、お料理に旨みやコクをプラスします。 青梗菜のさっと炒め 材料(2人分) 青梗菜 1袋 花ガツオ 適量 ごま油おおさじ1 おろしにんにく小さじ1 いさだ醤油大さじ1 つくり方 1、青梗菜は食べやすい大きさに切る。 2、フライパンにごま油とおろしにんにくを入れて火にかけ、 香りがでたら青梗菜を炒める。 3、全体に油がまわったらいさだ醤油で味付けする。仕上げに花かつおを乗せる。 シンプルですが、いさだ醤油の風味がたまらないおいしさです。 レシピブログの「旨み広がる調味料 魚醤」レシピモニター参加中
最終更新日
2019.10.24 00:43:40
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.03
テーマ:簡単レシピ(2770)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() フーディストアワード2019 ミツカンの八方だしに頼っている今日この頃。 ふと魚の煮物は?と思ったら大正解。 材料(2人分) カラスカレイの切り身4切れ しょうがの薄切り3、4枚 ミツカン八方だし50ml 好みでオニオンスライス 適量 GABANピンクペパー適量 作り方 1、カラスカレイは大きいものは食べやすい大きさに切る。 2、鍋にミツカン八方だしとしょうがと水300mlを入れて火にかけて沸騰したらカラスカレイを 入れて中火で落とし蓋をして汁気がなくなるまで煮詰めて出来上がり。 3、器に盛り付け、オニオンスライスとピンクペパーを添える。 ![]()
最終更新日
2019.10.07 08:48:55
コメント(0) | コメントを書く
2019.09.08
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() モラタメさんでお試ししています。ベビー用ということですが、 実はステンレスの水筒にぴったりです。 とくにネットはすぐに乾いて衛生的! リピートしたいと思います。 ネットは、食器や調理器具向けに開発されたキッチンネットクロスです。クロス形状なので、細かい部分や曲面、凹凸にもフィット。しかも、水切れが良く乾燥が早い上、抗菌糸を3倍使用しているので衛生的です。 しずく形スポンジは、広い面からスミまでスッキリ!落ちなかった汚れが落とします。フッ素加工のフライパン、鍋やグラス、食器などにキズつけずにいろいろなモノに使えます。
最終更新日
2019.09.08 15:42:37
コメント(0) | コメントを書く
2019.08.28
テーマ:暮らしを楽しむ(315532)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() ![]() カッテージチーズを自家製で。 はちみつと黒胡椒で食します。
最終更新日
2019.08.28 00:35:34
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全265件 (265件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|