922191 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

佐藤まさゆき

佐藤まさゆき

コメント新着

 佐藤まさゆき@ Re:一般質問ができるように(09/20) 一般質問、午後の議事終了は15時55分。も…

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年11月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
20051125金沢出勤時宣伝 朝、金沢市役所前で訴え(写真左は、平田俊一・日本共産党金沢地区委員長)。私は、在日米軍再編による米軍戦闘機訓練の小松基地移転問題を中心に訴え。

 午後、夜の日本共産党第24回党大会決議案の学習のアドバイザーとしての資料準備など。
 準備の過程であらためて、「しんぶん赤旗」の役割を実感しました。自民党が10月28日に「新憲法草案」を決めましたが、そのとき各紙は・・・
・「新憲法草案、民主・公明も自民に続け」(「日経」)
・「国民的議論への重要なたたき台だ」(「読売」)
・「『軍』を持つ憲法にしたいというなら、それだけ説得力のある論拠を示す必要が必要がある」(「朝日」)
・「国民を納得させる工夫が必要」(「毎日」)
 「赤旗」は、明確に改憲反対の論陣を張りました。「朝日」で、作家の井上ひさしさんが「多くの人文が時流の広報紙になっている」と書きましたが、「赤旗」の役割はますます大きくなっています。

 夜の党支部の会議では、用意した資料の出番はありませんでしたが、私もコメント。
 この支部の会議におじゃまをすると、いつもいるのはお母さんと一緒に参加しているSちゃん。
「Sちゃん、元気やった?かぜひいてないか?」
「うん」「ほら携帯電話もってるんだよ」
とみせてもらった携帯は本物ではありませんが、楽しそうに使っています。
 「これあげる」ともらったチョコレートもおいしい。
 会議中はホワイトボードで上手にお絵かき。
 途中、食べた柿が虫歯の歯にあたったのでしょう、「わーん」と泣き出して、お母さんのひざのうえに。
 というわけで、楽しいほんわかな支部会議に参加できるのが楽しみのひとつです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月30日 14時26分43秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.