409168 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mashaの中国生活日記。

Mashaの中国生活日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Favorite Blog

めざせ電験1種!→電… dende777さん
電気の用心棒! 園川@電気管理技術者さん
電気屋ののちん日記… ののちん1974さん

Profile

Masha1977

Masha1977

2007/02/07
XML
カテゴリ:電験_理論_静電気
今日は休日だったので、朝から一問やってみる事に。
何をやろうか、パラパラ見たところ…、

二種初挑戦時の試験問題を発見。2003年の話のようです。

で、この、問1に挑戦。
各種電荷(導体)に対する、電界の問題。

丸暗記が嫌いな僕。こういうの、一々解こうとするから時間なくなるんだよなぁ。

とはわかっていながらも、復習を兼ねてやってみる。

最初は、球形導体。電荷はQ。
これは、電荷Qに対する電気力線数を出し(誘電率で割る)、
電界を求める点の、同芯球面積で割る。
まぁ、電磁気学の一番最初に習うタイプですね。

2番目は、球形導体に、電荷密度として電荷が与えられるパターン。
結局、電荷密度×球の体積=電荷Qを、最初の式に代入、でOK。

3番目からがちょっと疑問。あ、問題自体は、無限円筒導体。
電荷密度って、何を表すの??と。
参考書を見ると、また、解答を見る限り、
このケースでの電荷密度は単位長さ辺りの電荷。
ん~、って思いながら、その辺の定義も書かずに出題するって、どうなの?

4・5番目は無限平板に電荷があり、その外の電界。
これも、不思議ちゃん。

たしか、学生時代の遠い記憶をたどると、出題の言葉、
「電荷が一様に分布」ってのと、「一様に帯電する」ってのが。
ポイントだった気もするんですが、よく覚えてない。

今家にある参考書でも、「このケースの時の電界は、こう!」
と、答えはあれども算出過程はなし。

でも、今知りたいのは過程なんです!

と言う事で、実家等で他の参考書(当時の教科書とか)を見てみます。

は~、挫折感…。

と、思いきや、解けました。

無限平面から適当な距離に、面積Sを考える。
問4のように、電荷が一様に分布している、
と言う事は平面の表裏で電界が等しい(同等の電気力線が出る)、と。

さらに、面積S内には電荷密度(こんな問題の場合は面密度らしい)ρとすると、
Q=Sρ
の電荷がある。→電気力線はQ/ε=Sρ/ε

で、表裏に同様の電気力線がある為、力線が貫く面積は2S(表+裏)。
よって、電界Eは、

E=Q/2εS=Sρ/2εS=ρ/2ε。

また、問5の場合は電荷が一様に帯電している、のため、
電気力線は片側にしか出ない(問題中の図が暗にそう言ってるね)。

よって、力線が貫く面積は、(便宜的に表として)表のみのS。

E=ρ/ε。

で、解けました。解答と合いました。よかったぁ…。


ガウスの定理を使わなければ、けっこう面倒な積分を解かなくちゃいけません。
これもやってみてもいいんですが、こういう癖のせいで当日時間なくなる。

多分二種ならこのレベルまで、と踏んでこのやって行こうと思います。
あと、丸暗記も、時に必要だよね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/27 12:55:48 PM
[電験_理論_静電気] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X