|
カテゴリ:楽しい園芸
今日もあったかい一日。ホッとする天気だね。
昨年生けたクリスマスのアレンジで使った多肉植物が気になっていました。 ベンケイソウ属の多肉植物たち。 ![]() 花器に一か月近くほっといたけど、多肉ちゃんたちは元気。 百均でプラスティックの容器等を買って、ハイドロカルチャーを使って移植。 涼しげな感じに仕上がったね。 ![]() もう一つは、和の感じ。ニャンコが屋根に乗った藁ぶきの家は、私が作った陶器製。 一か月もたつと、多肉ちゃんたち大きくなったね。 ![]() フキノトウが芽吹いて、初春らしく出来上がったわ。 どこに置こうか? 風呂場の前の箱庭に置こうかな。玄関ドアの前?? ひとまずは、ベランダで慣らしていこう。温度差でダメになるかもしれないね。 今日は、書類の断捨離 ![]() 懐かしい書類や証明書やら、昭和の日付のものまで出てきた ![]() 古い通帳を見ていると、その時の生活がしのばれて面白かった。なかなか整理が進まなかったけど ある程度でいいのよ。疲れたわ。 どこへも出かけられない今、こんな時間の使い方もありそうです。
[楽しい園芸] カテゴリの最新記事
こんにちは~
多肉植物のことはよく解らないのですど いい感じに出来ていますね 藁ぶき民家は陶器の手作り作品なのですね とても好いです~ この家が有るから寄せ植えの雰囲気が良いです 蕗が植えてあるのね。 (2021年01月15日 19時13分07秒)
多肉の寄せ植え
市で募集していて一度行ったことが有ります。 ただ小さなケースにピンセットで植えこむというものでした。 古い通帳ずっと取っていましたが処分しました。 その時の生活状況が分かりますね。 (2021年01月15日 20時38分41秒)
雪桃7216さんへ
なかなか素敵に仕上がりました。 多肉植物の名前は、長いから覚えられません。 きれいだったらオーケーかな、雪桃さんみたいに覚えられたらいいなーって 思っています。 (2021年01月16日 10時27分00秒)
★spoon★さんへ
寄せ植えは楽しいですね。気分転換になりました。 古い通帳、40年分持っています。どうしようーー? 捨てるべきですよね。ヨーーシ! (2021年01月16日 10時29分29秒) |