越谷市増森(ましもり)のやまたけちゃんのブログ
カテゴリ未分類0
食事(ラーメン)788
食事(生・インスタント麺)407
食事(インスタント麺・ペヤング)64
食事(インスタント麺・カップヌードル)63
食事(インスタント麺・日清のどん兵衛)63
食事(インスタント麺・マルちゃん)113
食事(インスタント麺・銘店伝説)11
食事(鰻)137
食事(弁当)435
食事(蕎麦)182
食事(惣菜・おつまみ)641
食事(刺身)373
食事(うどん)72
食事(餃子)157
食事(ハンバーグ)63
食事(カレーうどん、そば、ラーメン)48
食事(海鮮丼・ちらし寿司)115
食事(炒飯・チャーハン)190
食事(ファーストフード)11
食事(和食)324
食事(寿司)504
食事(焼肉・ステーキ)61
食事(カレー)121
食事(フライ・唐揚げ)256
食事(天ぷら)87
食事(コロッケ)151
食事(メンチカツ)88
食事(とんかつ)31
食事(パン)718
食事(パン・スナックサンド)125
食事(パン・ランチパック)135
食事(パン・コッペパン)23
食事(牛丼)35
食事(洋食)93
食事(かつ丼)7
食事(焼きそば)56
食事(レトルトカレー)77
食事(納豆)42
食事(中華まん)94
食事(中華)130
食事(春巻)21
食事(駅弁)6
食事(ハンバーガー)59
食事(ワンタン)14
食事(なまず)19
食事(天丼)15
食事(お好み焼・たこ焼・ピザ・もんじゃ)106
食事(おにぎり)96
食事(やきとり)136
食事(インスタント食品)9
食事(その他)248
酒(日本酒)433
酒(ビール)305
酒(ハイボール)93
酒(焼酎)45
酒(チューハイ・サワー)131
酒(ウイスキー)68
酒(その他)36
酒(居酒屋)90
歴史同好会(寺社仏閣巡り)453
歴史同好会(御朱印)206
歴史同好会(力石:ちからいし)250
歴史同好会(道路元標)96
歴史同好会(越谷市)18
歴史同好会(城・館・砦)67
歴史同好会(富士塚)18
歴史同好会(板碑)(石仏)(庚申塚)47
歴史同好会(古墳)6
歴史同好会(地図・写真)3
歴史同好会(その他)316
スイーツ・デザート(プリン)250
スイーツ・デザート(ケーキ)301
スイーツ・デザート(せんべい・おかき・あられ)315
スイーツ・デザート(アイス・かき氷)267
スイーツ・デザート(だんご)209
スイーツ・デザート(シュークリーム)214
スイーツ・デザート(どら焼き)193
スイーツ・デザート(ヨーグルト)141
スイーツ・デザート(たい焼き・大判焼き・今川焼き)65
スイーツ・デザート(ようかん)46
スイーツ・デザート(和菓子)142
スイーツ・デザート(まんじゅう)115
スイーツ・デザート(くずもち)33
スイーツ・デザート(大福)82
スイーツ・デザート(桜餅・かしわ餅・草餅)18
スイーツ・デザート(パイ)77
スイーツ・デザート(チョコレート)174
スイーツ・デザート(エクレア)29
スイーツ・デザート(ドーナツ)47
スイーツ・デザート(カステラ)47
スイーツ・デザート(ゼリー)36
スイーツ・デザート(クッキー・ビスケット・サブレ・ラスク)166
スイーツ・デザート(焼菓子)201
スイーツ・デザート(芋けんぴ)80
スイーツ・デザート(生洋菓子)64
スイーツ・デザート(その他)167
駄菓子・スナック菓子(チップス)196
駄菓子・スナック菓子(ベビースター)95
駄菓子・スナック菓子(うまい棒)43
駄菓子・スナック菓子(キャラメルコーン)36
駄菓子・スナック菓子(チョコボール)50
駄菓子・スナック菓子(ポップコーン)26
駄菓子・スナック菓子(プリッツ・ポッキー)56
駄菓子・スナック菓子(じゃがりこ)49
駄菓子・スナック菓子(ラムネ)71
駄菓子・スナック菓子(ふがし)10
駄菓子・スナック菓子(ブラックサンダー)35
駄菓子・スナック菓子(その他)235
缶詰(焼き鳥)20
缶詰(さば缶)39
缶詰(鯨)6
缶詰(その他)37
飲み物(甘酒)82
飲み物(ジュース)71
飲み物(炭酸水)54
飲み物(エナジードリンク)61
飲み物(カルピス)34
飲み物(シェイク)25
飲み物(ご当地サイダー)15
飲み物(その他)175
お出かけ(博物館・美術館・資料館・水族館・動物園・展覧会)108
お出かけ(道の駅)5
お出かけ(工場見学)14
お出かけ(その他)269
越谷市188
吉川市9
記録324
映画101
温泉・銭湯39
スポーツ観戦14
DIY24
地域活動570
自動車151
ガチャガチャ14
自衛隊7
鉄道52
道路12
家電製品27
絵葉書18
献血81
マスコットキャラクター14
マンホールカード・歴史カード15
飛行機8
バス12
猫・ネコ・ねこ85
生き物58
金魚・メダカ・えび45
木・花・果樹204
予備0
全209件 (209件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 >
【食べた日:2025年(令和7年)1月10日(金)】 ※ (100円) 〈深川伊勢屋本店(東京都江東区富岡1-8-12)〉
2025年01月10日
コメント(0)
【食べた日:2025年(令和7年)1月10日(金)】 ※ のり団子(150円) 〈深川伊勢屋本店(東京都江東区富岡1-8-12)〉
【食べた日:2025年(令和7年)1月10日(金)】 ※ ごま団子(150円) 〈深川伊勢屋本店(東京都江東区富岡1-8-12)〉
【食べた日:2025年(令和7年)1月10日(金)】 ※ ずんだ団子(150円) 〈深川伊勢屋本店(東京都江東区富岡1-8-12)〉
【食べた日:2025年(令和7年)1月10日(金)】 ※ 公式HPより 上新粉本来の旨み甘みを最大限に引出した創業より伝わる懐かしい味。 ※ 焼団子(150円) 〈深川伊勢屋本店(東京都江東区富岡1-8-12)〉
【食べた日:2024年(令和6年)11月14日(木)】 ※ 焼き団子(90円) 〈あけぼの(埼玉県小川町大塚1176-6 )〉
2024年11月14日
【食べた日:2024年(令和6年)11月14日(木)】 ※ あん団子(90円) 〈あけぼの(埼玉県小川町大塚1176-6 )〉
【食べた日:2024年(令和6年)11月14日(木)】 ※ みたらし団子(80円) 〈あけぼの(埼玉県小川町大塚1176-6 )〉
【食べた日:2024年(令和6年)11月1日(金)】 ※ だんご食べ比べセット3本入(500円)のり
2024年11月01日
【食べた日:2024年(令和6年)11月1日(金)】 ※ だんご食べ比べセット3本入(500円)あんこ
【食べた日:2024年(令和6年)11月1日(金)】 ※ だんご食べ比べセット3本入(500円)きなこ
【食べた日:2024年(令和6年)11月1日(金)】 ※ あん団子(130円) 〈御菓子司 白樺 本店(東京都墨田区江東橋2-8-11)〉
【食べた日:2024年(令和6年)11月1日(金)】 ※ みたらし団子(130円) 〈御菓子司 白樺 本店(東京都墨田区江東橋2-8-11)〉
【食べた日:2024年(令和6年)10月11日(金)】 居酒屋在来線のおつまみ。 地酒と地元銘菓 最高の組み合わせ ※ 焼だんご(110円) 〈喜楽屋(千葉県勝浦市出水1299)〉
2024年10月11日
【食べた日:2014年(平成26年)9月6日(土)】 ※ そばだんご
2024年09月06日
【食べた日:2024年(令和6年)8月15日(木)】 お盆恒例の、 ※ だんご
2024年08月15日
【食べた日:2024年(令和6年)5月5日(日・こどもの日)】 ※ あんだんご(2本)(140円) 〈あられちゃん家 埼玉工場直売店(埼玉県加須市砂原2485)〉
2024年05月05日
【食べた日:2024年(令和6年)5月2日(木)】 ※ だんご(80円) 〈並木だんご店(群馬県富岡市富岡1611-7)〉
2024年05月02日
【食べた日:2024年(令和6年)3月27日(水)】 ※ 草だんご(90円) 〈伊勢屋(埼玉県春日部市南4-22-22 )〉
2024年03月27日
【食べた日:2024年(令和6年)3月27日(水)】 ※ 焼だんご(90円) 〈伊勢屋(埼玉県春日部市南4-22-22 )〉
【食べた日:2024年(令和6年)3月27日(水)】 ※ のりだんご(90円) 〈伊勢屋(埼玉県春日部市南4-22-22 )〉
【食べた日:2024年(令和6年)3月15日(金)】 前回訪問時には売り切れていた焼団子 今日は無事に購入できました。 ※ 焼団子(80円) 〈新柳(埼玉県春日部市米島1198-5)〉
2024年03月15日
【食べた日:2024年(令和6年)2月25日(日)】 ※ みたらし串だんご(60円) 〈茶茶 創作和菓子〈株式会社 茶茶(埼玉県三郷市半田217-1)
2024年02月25日
【食べた日:2023年(令和5年)12月18日(月)】 ※ あんだんご(110円)
2023年12月18日
【食べた日:2023年(令和5年)12月18日(月)】 ※ みたらしだんご(110円)
【食べた日:2023年(令和5年)12月15日(金)】 ※ 玄米だんご(150円) 〈和菓子工房 きくや(茨城県岩井市岩井3303-6)〉
2023年12月15日
【食べた日:2023年(令和5年)12月15日(金)】 ※ 磯辺だんご(130円) 〈和菓子工房 きくや(茨城県岩井市岩井3303-6)〉
【食べた日:2023年(令和5年)12月15日(金)】 ※ こしあんだんご(120円) 〈和菓子工房 きくや(茨城県岩井市岩井3303-6)〉
【食べた日:2023年(令和5年)12月15日(金)】 ※ ごまだれだんご(120円) 〈和菓子工房 きくや(茨城県岩井市岩井3303-6)〉
【食べた日:2023年(令和5年)12月15日(金)】 ※ みたらしだんご(120円) 〈和菓子工房 きくや(茨城県岩井市岩井3303-6)〉
【食べた日:2023年(令和5年)10月19日(木)】 ※ あんだんご 〈菓匠 塚家(埼玉県春日部市西宝珠花56)〉
2023年10月19日
【食べた日:2023年(令和5年)10月19日(木)】 ※ みたらしだんご 〈菓匠 塚家(埼玉県春日部市西宝珠花56)〉
【食べた日:2023年(令和5年)10月7日(土)】 ※ 公式HPより 埼玉県産の上新粉を使用。 毎朝搗いて作る団子は、こしがあり昔ながらの「ほっ」とするおいしさです。 ※ 焼だんご(90円) 〈菓匠青柳 本店(埼玉県春日部市粕壁東1-2-5)〉
2023年10月07日
【食べた日:2023年(令和5年)9月23日(土・秋分の日)】 ※ 甘団子(120円) 〈つるみ製菓(埼玉県八潮市中央2-17-7)〉
2023年09月23日
【食べた日:2023年(令和5年)9月23日(土・秋分の日)】 ※ みたらし団子(120円) 〈つるみ製菓(埼玉県八潮市中央2-17-7)〉
【食べた日:2023年(令和5年)8月15日(火)】 お盆の自家製だんご ※ だんご
2023年08月15日
【食べた日:2023年(令和5年)5月29日(月)】 ※ しょうゆ揚げ団子(90円) 〈創作和菓子 茶茶(埼玉県三郷市半田217-1)〉
2023年05月29日
【食べた日:2023年(令和5年)5月7日(日)】 ※ あやめだんご(130円) 〈春木屋工房(栃木県宇都宮市御幸ケ原町17-13)〉
2023年05月07日
【食べた日:2023年(令和5年)5月3日(水・憲法記念日)】 ※ あん団子(3本)(324円)〈合資会社米銀商店〉
2023年05月03日
【食べた日:2023年(令和5年)4月16日(日)】 ※ 公式HPより 浅生商品(豆大福、お団子、お赤飯)は通年商品でございます。 無添加ですので当日中にお召し上がりください。 ※ 草だんご(150円) 〈和菓子司 明美(埼玉県草加市谷塚町1240-4 )〉
2023年04月16日
【食べた日:2023年(令和5年)4月16日(日)】 ※ 公式HPより 浅生商品(豆大福、お団子、お赤飯)は通年商品でございます。 無添加ですので当日中にお召し上がりください。 ※ みたらし団子(140円) 〈和菓子司 明美(埼玉県草加市谷塚町1240-4 )〉
【食べた日:2023年(令和5年)3月20日(月)】 ※ みたらしだんご(100円) 〈立花家:東京都荒川区南千住1-22-7〉
2023年03月20日
【食べた日:2023年(令和5年)3月20日(月)】 ※ 草だんご(100円) 〈立花家:東京都荒川区南千住1-22-7〉
【食べた日:2022年(令和4年)12月16日(金)】 ※ だんご (タレ)(100円) 〈てらだ家:茨城県龍ヶ崎市米町3913〉
2022年12月16日
【食べた日:2022年(令和4年)12月16日(金)】 ※ だんご(こしアン)(100円) 〈てらだ家:茨城県龍ヶ崎市米町3913〉
【食べた日:2022年(令和4年)9月17日(土)】 ※ あんだんご(65円) 〈菓子処 大和屋:埼玉県鴻巣市東1-3-2〉
2022年09月17日
【食べた日:2022年(令和4年)9月17日(土)】 ※ 正油だんご(65円) 〈菓子処 大和屋:埼玉県鴻巣市東1-3-2〉
【食べた日:2022年(令和4年)9月17日(土)】 ※ みたらしだんご(65円) 〈菓子処 大和屋:埼玉県鴻巣市東1-3-2〉
【食べた日:2022年(令和4年)9月16日(金)】 ※ あん入りみたらし(140円) 〈菓子処 大和屋:埼玉県鴻巣市東1-3-2〉
2022年09月16日
【食べた日:2022年(令和4年)8月15日(月)】 お盆にお供えする団子には、ご先祖様に対する感謝や敬意の気持ちが込められているといわれています。 ※ お盆のだんご
2022年08月15日