摩周田舎日記

2010/01/21(木)08:52

ティラミスビスコッティを焼きました

お菓子作り(257)

レシピ本大好きです。 ビスコッティの作り方の書いてある本は2冊持っています。 500クッキーのレシピ集 ↑の本では42枚のアーモンドのビスコッティが焼けます。保存は2週間と長持ち。 もっちりシフォンさっくりクッキーどっしりケーキ ↑こちらの本にも桜と抹茶のビスコッティとチョコのビスコッティのレシピがあります。 一昨日図書館で本を借りました。 ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ 高橋さんのレシピにはオリーブオイルが大さじ1入ります。 私の持ってる2冊のレシピには油脂は入りません。 最近のお気に入りのオリーブオイルはお手軽サイズの有機オリーブオイル【有機JAS】カルボネール オーガニックEXバージンオリーブオ...です。 冷蔵庫にクリームチーズがあったので高橋さんの本にあった「ティラミスビスコッティ」を作ってみました。 本当はマスカルポーネチーズを使うようですが、中途半端なクリームチーズを消費する為に代用。 生地にシナモンを加え、クリームチーズとコーヒー豆を挽いたもの、ブラウンシュガーを折り込んで焼きました。 なまこ型に生地を成型して1回目の焼成。 180℃で20分。   オーブンから取り出して1.5cmにカットして150℃で15分、ひっくり返して裏側の水分も飛ばす為5分焼成。 焼きあがり。 特別な道具もいらず、ボウル1つに材料を混ぜて、焼くだけなのですごく簡単。 クリームチーズが入ってるのでかなり乾燥したお菓子だけど日持ちはするのかしら? 密閉容器に入れて今週のおやつにします。 ビスコッティ、ブラウニ-、ニュ-ヨ-クチ-ズケ-キ 春にトロントの友人が遊びに来た時にお土産でもらったクランベリーとホワイトチョコ、アーモンドのビスコッティがすごくおいしかった。 クランベリーを買ってきたら作ってみようっと。 アーモンドは高いので家にまとめ買いして置いてあるクルミを代用しようっと。 クルミ LHP(生) 1Kg 高橋さんのスコーンはイーストで冷蔵発酵で作るって言うのは興味あるけどちょっとバターの量が多すぎて以前作ったキャラメルのスコーンはヘビー過ぎたので、かなりバターを減らして作ってみようと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る