松阪牛の街 松阪市で「松阪G1グランプリ~創作ホルモン料理王決定戦~」
なるイベントを開催するようです。
松阪大好き ホルモン大好き ビール大好きの太朗としては
ぜひに故郷に帰って ホルモン料理食べ歩きを楽しみたいものです。
ちなみにG1って ギュウ(牛)ワンだそうです。
詳細↓主催者サイト
G-1グランプリ in 松阪「創作ホルモン料理王決定戦」

出展店舗↓
エントリーNO.1 開花屋 楽麺荘稀少
松阪極豚(きわみぶた)の『炙りミノの赤辛そば』
850円
エントリーNO.2 松阪串ホルモン 串達
松阪 つくね焼き
1本 430円
エントリーNO.3 ラーメン・とんてき とん亭
松阪駅部田店松阪牛ホルモン餃子
420円
エントリーNO.4 本格焼肉
牛楽ホルすき丼
700円
エントリーNO.5 七輪焼肉
炭や牛テールそば
980円
エントリーNO.6 abu cafe
松阪牛ホルモンとトマトのG1 ドリームパスタ
950円
エントリーNO.7 だるまや
松阪メンチ
400円
エントリーNO.8 炭火焼肉 丸勢
丸製特製和風ホルモンビビンバG1スペシャル、丸製オリジナル牛ホルモンシャーベット・和風スープ付
900円
エントリーNO.9 スナック 悠雅
ちびころ
500円
エントリーNO.10 らーめん つけ麺 島田家
松阪!ホルモンぎょうざ
420円
エントリーNO.11 焼肉 蓮
ホルモン入り オムハヤシ
650円
エントリーNO.12 B級グルメ 2PA9
伊勢ホルモン 焼うどん
700円
エントリーNO.13 洋食酒房 RAVORO
ハラミサラダ Sort仕立て
680円
エントリーNO.14 ラーやん亭 坂井豆腐店
ホルモンまんじゅう(お持ち帰り可)
1ヶ150円
エントリーNO.15 あぶり焼肉 匠炎の松阪
牛白せんまい
630円
エントリーNO.16 Kスタイル
もーほるカレー
700円
エントリーNO.17 日本料理 快楽亭
すき焼き茶碗蒸し
700円
エントリーNO.18 ホルモン 一平
牛タンとルッコラのサラダ丼
750円
エントリーNO.19 カルビ屋 大福 松阪店
牛タンの黒味噌はさみ焼き
987円
エントリーNO.20 Alcohol&Dining Montego-Bay
ホルモン DO-TE-NI
577円
エントリーNO.21 一升びん 川井町店
松阪牛ホルすき重
800円
エントリーNO.22 一升びん 宮町店
松阪牛ホルモン丼(みそ汁、漬物付)
850円
エントリーNO.23 みち草
野菜たっぷりホルモンヘルシーロール
750円
エントリーNO.24 家族亭
ヤソじいの石鍋もっちゃん
860円
エントリーNO.25 健食たぬみせ
松阪ホルメシロール
500円
エントリーNO.26 酔亭久 赤かぶ
レバジャガロール
480円
エントリーNO.27 ジャズ酒房 サライ
和牛もつ入り レッドカレー
900円
↓毎日JPより転載
松阪G1グランプリ:牛ホルモン素材に創作料理 新たな味作りに意欲--5月 /三重
牛ホルモンを素材にした創作料理を客の投票で競う「松阪G1グランプリ」が5月、松阪市で2カ月にわたって開かれる。若者たちで構成する実行委員会が知恵を絞った地域の活性化対策で、新たな松阪の味作りに意欲をみなぎらせている。
実行委を設立したのは、志摩市で魚介類の創作料理コンテスト「志摩S-1グランプリ」を続けている同市の沖田勝彦さん(35)で、松阪市内の20歳代の12人に呼び掛けて結成した。計画では、ミノやタン、ハツ、センマイなどを用いた創作料理を参加店が開発する。価格は1人前1000円以下が条件で、同市内で営業する飲食店を対象に今月末まで先着30店を募集する。
審査をするのは一般市民で、3店以上を食べ歩くと投票権が与えられ、入賞店を選ぶ。将来的には松阪の名物料理としての定着を図るという。
沖田さんは「牛とグルメのそれぞれの頭文字をとって『G1』と命名した。既に16店から参加の申し込みがある。食べ歩きは多くの人気を集めるはずで、地域経済の活性化につなげたい」と参加を呼び掛けている。応募する店は委員会の運営費として、登録料3万円が必要という。
↓読売オンラインより転載
ホルモン料理でまち盛り上げ 松阪で「G1グランプリ」
5、6月開催 出場店を募集
松阪G1グランプリをPRする実行委のメンバーと山中市長(右から2人目) ホルモン料理を競う「松阪G1グランプリ~創作ホルモン料理王決定戦~」が5、6月の2か月間、松阪市内で初めて開催される。同市在住を中心に、20~30歳代の若手約10人でつくる実行委員会の沖田勝彦代表(35)は「市民が主体となって、行政と企業を巻き込み、新たな松阪ブランドに定着させたい」と話している。
同実行委の名誉顧問は山中光茂市長が務める。「G」はグルメや牛(ぎゅう)から名付けた。出場する店が1000円以下の創作料理を提供し、店を回った参加者がおいしいと思った料理上位三つを選び、市内のスーパーなど約10か所に置かれた投票箱に投票する。グランプリ賞や松阪市長賞などが10店に贈られ、7月に表彰式も行う。
出場する店を現在募っているが、20~30店の出場を予定している。今後、出場店が掲載された投票券付き冊子を5万部作り、4月10日以降、同市役所など市内外で配布する予定。
松阪市などが後援し、キリンビール三重支社も協賛する
↓ぽちっと応援おねがいします。

