花散る前に。( ~ピクニックエリアの大島桜 と オチェーアノ・ブッフェ)
今年度最終週末 土曜日、オチェーアノのブッフェにお邪魔してきました。お天気は雨でしたが、このところの高気温で満開を過ぎて散り始めていたピクニックエリアの大島桜の様子も見ることができました。ホテルミラコスタ駐車場到着は11:30頃。きょうは駐車場の平面部分にさしかかるとなぜかホテルキャストさんがいらっしゃって(こんなことはあまりないので偶然だったのではないかと思います)たまたま空いている区画へと誘導してくださったので すんなりと駐車することができました。車をとめ終え、雨を避けるためいったんバンケット側から館内に入り、廊下とロビーを抜けて正面玄関の自動ドアを出てみると…わあ… これは、満開?結構しっかり雨が降っていたのですが 咲き誇る大島桜を近くで見たくて私は傘をさして屋根の下を離れました。車寄せ脇の一番陽当たりのよい場所は既に満開の時を経て散り始めているようでした。どの枝も、開いた花と花びらにのる雨粒の重みで垂れているように見えました。花に寄ってシャッターをきり、四日前の25日に撮った写真と見比べてみると、中央の花だけでなく背景の奥の方まで花で埋め尽くされている感じ。この数日で一気に満開になったことが一目瞭然です。もっともっと眺めていたかったけれど、食事の時間が近付いてきたので私はこのあたりで傘を閉じて館内に戻り夫と共にオチェーアノの店頭へと向かいました。店内ウェイティングエリアで少し待って、案内していただけたのは今日はこちらのテーブル。一番奥の、以前はランチタイムにはコース用に使用されていたケルプのお部屋のテーブルでした。窓からはテラス越しにちらっと火山も見えていてちょっと嬉しい。こんな明るい時間にこの場所からプロメテウス火山を眺めることも最近はあまりできなくなってしまいましたからね~さて、現在のオチェーアノ ブッフェは先日訪れたディナーコースと同じ“ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン”のお話をテーマに展開中とのことで、カウンターの上はこんなふうに。デザートコーナーではダッフィーと三人のお友達の前にそれぞれストーリーやキャラクターに因んだデザートが並べられていましたよ。トマトを抱えたダッフィーの前の赤いのは「苺とトマトのゼリー」だそうです。(リーナベルは「ヨーグルトムース」、ジェラトーニは「キウイゼリー」、クッキーアンは何かのブリュレだったと思います。)とりあえずは前菜を… ということで、私はシャンパーニュ、夫は炭酸水をお願いしてお食事を始めました。(オチェーアノのブッフェで提供されているグラスのスパークリングワインは以前は一時期をのぞいてはずーっとロータリ・ブリュットだったのですが、今日お邪魔したらシャンパーニュ「エドシックモノポール・イエローラベル」の用意があったので嬉しくなってお代わりまでいただいてしまいましたよ~)約一時間後には私はデザートに入りました。ダッフィーの苺トマトゼリーは色がとっても綺麗。右隣のグラスの目玉焼きみたいなのはリーナベルの前にあったヨーグルトムースですが、中にはなんとアボカドが入っているという変わり種で、いかにも探求心旺盛なリーナベルをイメージしたらしい面白いデザートだなあ…と思いましたよ。右下のフルーツのところにはちらっと海老が写ってますが、これは私が勝手に前菜コーナーからいただいてきたもの。(カウンターにはこういうデザートはありません)デザートに突入した時点で二杯目のシャンパーニュがまだ残っていたので、そのために取ってきました。こういうことができるのがブッフェのいいところなんでしょうかね~デザートと共にコーヒーも追加でお願いし、時間いっぱいまでお食事を楽しんでお店をあとにしたのは14:00少し前頃でした。それからは、正面玄関を出て再度大島桜を見に行きました。雨はまだ降り続いていたけれど、ホテル脇から見下ろすだけでなくピクニックエリアに入って花の様子をみたかったので 階段を下りてパークエントランスへ。花散らしの雨の仕業で ピクニックエリアの路面は花びらで埋め尽くされていました。今年の花が全て散ってしまう前にここへ来ることができて 花でいっぱいの枝を仰ぎ見ることができて本当に良かったです。時は3月の末、毎年のこととはいえ、大島桜とのお別れも 慣れ親しんだひとたちとの一旦のお別れも少し寂しいものがありますけれど。私がまた一年元気で暮らし続けてこの地に足を運びさえすれば来春もきっとこの花に出会えるのと同じように、この丘の上を離れ新たな場所へと移り行く方々とも 日々を地道に過ごしてさえいれば いずれまた東京ディズニーリゾートのどこかでお会いできる日が来るのかもしれません。そんな思いを胸に秘めつつ、今年度最後となる舞浜を私はあとにしたのでした。メモ:2月1日からの最高気温累積(船橋) 760.4度◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については 「東京ディズニーリゾート」の公式サイト をあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。利用なさってみてください。◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇