カテゴリ:【ホテルミラコスタ 宿泊】
![]() ディズニー・アンバサダーホテル最上階の片隅で 目が覚めたのはまだ5:00前のことでした。 ちょうど太陽が昇ってくるはずの時間でしたが、カーテンを開けると今朝のお天気は曇りのようで 中庭に面した部屋の窓からは鋭い朝陽が差し込んでくるような気配はありませんでした。 さて。 4月26日土曜日のディズニーシーの一般開園時刻は8:45、ハッピーエントリー開始は8:30 とアンバサダーホテルから予め伺っていた私達。 今日の朝は7:00くらいにディズニーシーの宿泊者専用エントランスに到着できれば一日がスムーズに運ぶかなあ と考えて、6:40くらいまでに部屋を出ようと昨夜のうちにぼんやりと決め 軽い朝食なども調達していました。 (前回の昨年11月末の滞在でも同じようにアンバサダーホテルに前泊してディズニーシーに向かったので、その時のことを振り返って参考にしました。) なので私は とりあえず一人でお茶を飲んで朝食をとり、ゆっくりと身支度を始めることにしました。 その後5:50くらいにはモーニングコールが鳴るよりも先に夫が起床。 入浴と朝食を順調に済ませて6:30過ぎには出発の準備も整い、私達は昨夜予定を立てた通りの6:40前には部屋を出ることができました。 アンバサダーホテルの駐車場を出てからお馴染みのリゾートらしい景色が広がるディズニーシー前の交差点にさしかかるまでにかかった時間は 今朝も3分ほどで済みました。 ![]() ホテルミラコスタの車路ゲートを入り 坂を上りきってロータリーに出たのは まだ6:47~48頃のこと。 部屋を出てからここまで10分足らずしかかかっていません。 ![]() ――やっぱり前泊すると朝がとってもラクよねえ などと言いつつホテルの車寄せに向かうと… ―― ? あらら? 誰もいない? …!! いつもなら正面玄関に近づくとキャストさんが手を挙げて車を誘導してくださるはずなのですが、6:00をとっくに過ぎているというのに 今朝はなんとキャストさんが一名もいらっしゃいません。 前回、昨年のクリスマスシーズンの宿泊時まではこの時間でもここにドアサービスキャストさんが何名かいらっしゃったのになあ、いつのまにかまたサービス内容が変わったのかなあ とか思いつつ、しょうがないので私達は車を正面玄関に着けたあと自分たちで荷物を下ろしました。 荷物を玄関前に置くと夫はいつもと同じようにそのまま駐車場へと向かっていってしまったので、ひとり残された私はスーツケースをふたつ転がしながら館内に入り早朝のロビーに足を踏み入れなければならなくなったわけですが… …えっと、この荷物をベルデスクに預ければいいのかな?? と戸惑っていると(注:何せこんな状況は初めてなので) ベルデスクに赴く前にどこからともなくキャストさんがとんでいらして自動ドアを押さえてくださり、導き入れてくださったロビーの端で「こちらでお荷物をお預かりします」と手早く手続きをしてくださいましたよ~ (ホッとしました。) 手続きしてくださっている間にロビーエリアを見渡してみると、レセプションやベルデスクは通常どおり既に稼働中だったので ―― 正面玄関前でのドアサービスキャストさんの出迎えのみ稼働時間を短縮したのかなあ… ホテルサービス業界も人手不足だものねえ 働き方改革かしらん ―― などと、ふと思ってしまいましたよ~ ![]() (誰もいない6:50頃のホテルミラコスタ車寄せ) 無事にキャストさんに荷物を預かっていただいたあと、私はいつものようにホテルの脇から小さな階段を下りてパークエントランス・ノースへ。 6:53くらいに宿泊者専用エントランス利用列(二列に分けられていました)の最後尾につきました。 ![]() 私の前にはこの時間、40組ほど(20組×二列分)のゲストが既にシートを広げて待機していらっしゃったようでした。 入園時刻までには各組とも2~5名くらいにはなると思うので、私達の順番は先頭から数えて100~200人目くらいといったところでしょうか。 少し経つと 駐車場に車をとめ終えた夫が待機列にやってきました。 途中でお手洗いをお借りしにホテル館内に立ち寄ったそうですが、ちょうどドアサービスキャストさん達が荷物カートや移動式のデスクなどを正面玄関に用意しているところだったそうで、「玄関前での出迎えはきっと7:00からになったんじゃないの? ミラコスタも『働き方改革』なんだよー」と 私が思ったのと同じようなことを言っていたので笑っちゃいましたよー (ちょっと前まではホテルミラコスタ宿泊ゲストはチェックイン日もハッピーエントリーの利用ができたのですが、今はそれもなくなってしまったので早朝6時台に到着する方々が減ったのかもしれませんね~) 私達の並んでいた待機列を整理してくださっていたのも 7時前に並んだ当初はパークの警備担当キャストさんだったのですが、7:10頃になるとそれもホテルミラコスタのキャストさんと交代なさっていたようでした。 7:25になると 大きく列が動くのでご準備を との案内があり、7:30には列前方で保安検査(手荷物検査)が始まって私達も7:35には検査を通過し、入園ゲート前の区切られたエリアへと入ることができました。 ディズニーシーのハッピーエントリーはノース側の全ての入園ゲートを使用するので この時点でゲストは分散し、待機列で前から40組めくらいにいた私達は入園ゲート前から数えるとかなり前方の数組目になることができましたよ。 入園ゲートのパーク側にキャストさん達が姿を現し始めたのはハッピーエントリー開始20分前の8:10頃。 準備が整ってゲート前のシャッターが完全に開けられたのは8:15頃でした。 そしてそれから2分ほどすると… ![]() パーク内ディズニーシープラザ、アクアスフィアの前にはミッキー&ミニーをはじめとするディズニーキャラクター達が姿を現しました。 ![]() ![]() 今日は幸運にもかなり前方にいられたので 彼らの可愛らしい姿がよく見えましたよ~ ![]() ![]() やがて8:30、ハッピーエントリー開始。 私達もトラブルなく、すぐに入園することができました。 入園して、まず見上げるミラコスタ通り入口上。 ![]() ディズニーシーのパークは4月8日から「ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス」のイベント開催中とのこと。 来年三月までの一年間は「ダッフィー20周年」で行くのですね~ ![]() ミラコスタ通りの中にもダッフィー&フレンズ。 ![]() ![]() この↑ダッフィーはいかにも「ぬいぐるみ」という感じでいいですね~ ダッフィーの物語の原点に立ち返っているように思います。 エンポーリオのショウウインドウの中でもダッフィー達がシャボン玉で遊んでいました。 ![]() ミラコスタ通りを抜けてピアッツァトポリーノに出ると、広場に立つ街灯のバナーもダッフィー20周年仕様です。 ![]() カフェポルトフィーノ前の噴水にもダッフィー。 ![]() 私達はきょうは「プライオリティパス」も「DPA(ディズニー・プレミア・アクセス)」も利用するつもりがなかったのでスマートフォン画面とにらめっこすることもなく、久しぶりのパークの様子を眺めて写真を撮ったり、出迎えてくれていたキャラクター達と少し遊んだりしてから広場を右手に進み ザンビーニブラザーズ・リストランテ裏のパペリーノ通りへ。 ![]() この周辺の建物の外壁にはあっちにもこっちにもダッフィー&フレンズ20周年の落書き、いえペイントが施されているのでそれを眺めながら「ソアリン・ファンタスティックフライト」へ向かいました。 ![]() ![]() (あとでまたゆっくり「20」を探して回ろうね!) 「ソアリン」の入口付近に行ってみると、驚いたことにこの時間(8:37くらい)並んでいるゲストはごくわずかのようでした。 おそらくですが、私達と同じタイミングでハッピーエントリーした皆さんはこのアトラクションの前を通り過ぎて遥か奥地のファンタジースプリングス目指して冒険に旅立ってしまったのか、もしくはスマートフォンを操作することに夢中でまだミラコスタ通り周辺に留まっていらっしゃるのかもしれません。 とにかく予想以上に並んでいらっしゃる方が少ないようだったので、私達はソアリンの前あたりから眺められる雄大なプロメテウス火山をバックにまずは記念撮影し、それからようやくアトラクションの待ち列が作られているフライトミュージアムの中庭に入りました。 中庭では薄黄色の小さな「モッコウバラ」がちょうど見ごろを迎えていてたいへん美しかったですよ。 ![]() ![]() キャストさんによればこの場所のモッコウバラは毎年4月末くらいから咲き始めるそうですが 今年はちょっと早くて4月の中旬から咲き始めたそうです。 見られてラッキーでした。 「アトラクションの稼働は一般開園時刻から」と決まっているので、私達は小さな可愛らしい花あふれるアーチを眺めながらしばらく待機。 8:45になると列はどんどん動き始めて 8:48にはカメリア・ファルコ女史の肖像画が待つ部屋に通され、数分後にはドリームフライヤーに乗り込むことができました。 大空を旅して世界を巡り、地上に降り立ったのは9:05くらい。 そのあとは毎年この時期の私達の恒例行事となっている「カメラマンキャストさんによる記念撮影」ができる場所を求めて ファンタジースプリングスまで行ってみることにしました。 (いえ、メディテレーニアンハーバー周辺での撮影で全く問題なかったのですが、夫が「できれば今まで撮ったことのない場所で撮りたい」というもので…) で、パーク内を15分以上も歩いて行くほど若くないので交通機関で行こう と トランジットスチーマーラインの乗り場へ。 ![]() 9:10過ぎにメディテレーニアンハーバーを出発して9:20前にはロストリバーデルタの船着場に到着しました。 あとはここから5分くらい歩けばファンタジースプリングスにたどり着けるかなあ と奥地の神殿前へと階段を下りていくと、なにやらキャストさんの声がきこえてきます。 ―― インディージョーンズ・アドベンチャーはただいま5分ほどでお乗りいただけまーす… お時間ありましたらぜひこの機会にご利用くださーい… もう少ししますとどんどん待ち時間が長くなっていきまーす… これはなんと魅力的なアナウンス。 そんなに急いでもいないし、すぐ乗れるなら乗っていくか! と、私達はついついお誘いにのってしまい、神殿へ立ち寄ることにしました。 入っていくと本当に一度も立ち止まることなく乗り場まで行くことができ(パコの映像すら素通りで)すぐに乗れてしまいました。 ずいぶん久しぶりに乗りましたけれど、最前列(それもハンドル席)だったのでなんか格別に楽しかったです。 そんなこんなで、目的地「ファンタジースプリングス」に続くエントリーウェイまで辿り着いた時には時刻は9:40になっていました。 少し先には岩壁で囲まれた泉の湧き出る不思議な森がこんもりと見え、遠くの山には春霞がかかっているかのように見えます。 ![]() ラプンツェルらしき横顔が刻まれた滝のあたりには薄紅色のツツジの花が咲き乱れ、新エリアファンタジースプリングスはオープンして初めての「春」を迎えていました。 ![]() 私達が昨年ここを訪れた時には、ある日突然この場所にこんなに緑あふれる森が出現するなんて! と素直に驚いたものですが、春を迎えたこの森はまた たくさんの植物が花を咲かせてこんなにも美しい姿になるのですねえ。 やっぱりディズニーシーは「生き物」なんだなあ と 心底思いましたよ~ 以前はホテル宿泊者かアトラクションを利用できるパスの所持者しか入場することができないという一種特別な場所だった新エリア「ファンタジースプリングス」も、この4月からは入場についての制限がなくなり誰でもいつでも自由に出入りできるようになったので、エントリーウェイを歩いて岩のトンネルを通り抜けて入ったエリアの中は予想通りの混雑ぶりでした。 そんな混雑の中、私達は公式アプリを見ながら記念写真(ディズニー・フォト)を撮影していただける場所を探して右往左往。 アプリによれば本日は「フローズンキングダムで10:00から撮影サービス開始」とのことだったので、エリア内にいらしたキャストさんからも情報をいただき、「たぶんこのあたりで撮影してくれるんじゃないかなー」と予想される場所でカメラマンさんが姿を現すのを待つことにしました。 ![]() そして待つこと数分。 10:00になると目立つ制服姿のカメラマンさんがお二人 フローズンキングダムを望むアレンデール城前の水路のあたりに登場していらしたので さっそく順番待ちの列に並んで撮影していただきました。 ![]() (台紙付きの写真もお願いしました。これで我が家の恒例年中行事、無事完了です。) 撮影を終えた後は、ファンタジースプリングス・ギフトで大急ぎで買い物をして 一目散にエリアを出ました。 というのも、さきほど夫がビッグバンドビートの11:05の回にエントリーしてみたら意外にも「お席をご用意」されてしまったからです。 (2階席ですけれど。) エリアを出てエントリーウェイにさしかかったのが10:15くらいだったので、まあ大きな寄り道さえしなければじゅうぶん間に合うだろうと思っていたのですが。 ロストリバーデルタに出て橋を渡ってミゲルズ・エルドラド・キャンティーナの前を通りかかるとお店の外壁がこんな↓になっていたので立ち止まって撮影したり… ![]() ポートディスカバリーを通りかかると「もう少しするとアクアトピアの向こうの水域にダッフィー達を乗せた船がやってくるんじゃないの?」ということに気付いて待機してみることにしたり… …などとしていたので、なかなかシアターのあるブロードウェイまで辿り着けず、ギリギリになるかも と少々ハラハラしましたよ~ ちなみに、ダッフィー20周年のスペシャル水上グリーティング「ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー」の10:35の回は、10:35に船がメディテレーニアンハーバーを出発したあと時計回りにパーク内の水路を回っていくので ポートディスカバリー沖通過は10:40過ぎ頃でした。 ![]() 無数のシャボン玉を飛ばしながら、そんなに遅くないスピードで航行していくダッフィー&フレンズ7人(?)をのせたスチーマーライン。 ダッフィーとシェリーメイは揃って船尾に乗っていましたよ。 ![]() キャラクター達の他愛ないおしゃべりも楽しい通過方式の水上グリーティング。 水辺に近い場所ならパーク内のどこにいても遭遇するチャンスがある というのが良いですね~ 一日三回行われているそうですが、もう少し回数増やしてくれたらもっと嬉しいんだけどなー って思いましたよ~ (その2 に つづく・・・) ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ 文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については 「東京ディズニーリゾート」の公式サイト をあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。 利用なさってみてください。 ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 18, 2025 11:56:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[【ホテルミラコスタ 宿泊】] カテゴリの最新記事
|
|