2550062 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
June 7, 2025
XML

「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」を楽しむために 舞浜まで出かけてきました。


4月末ごろに舞浜に滞在した時には記念日のお祝いをすることとホテルミラコスタの客室を楽しむことで精いっぱいで 今年二年目となったこのパークの食イベントを楽しむことが殆どできずに少々悔いが残っていたので、あらためてそれを楽しみたいと思ったのです。

とはいえ、6月ともなれば首都圏は突然の高気温に見舞われることも多いので、年齢的にそろそろ暑い時期にアルコール摂取しつつ外歩きすることには不安を感じることも多くなってきた私達は 急遽ホテルミラコスタの一室も確保して万全の態勢で臨むことになりました。
(5月中旬くらいまでに行くことができたなら「電車で日帰り」もできたでしょうけれど、残念ながら都合がつかなかったのです。)


というわけで、今回はただただパークの景色を眺めつつ食べたり飲んだりしていただけなので特に書き残すこともないでしょうよ…と自分でも思うのですが、とりあえず記録しておくことにしました。

では! 参りましょう!




土曜日の朝、舞浜に到着してホテルミラコスタの車路ゲートを入ったのは9:00頃でした。

この時間のゲート脇にはキャストさんがいらしたので一旦停止。
宿泊の確認をしていただいた後 坂を上ってホテル正面玄関に向かい、待ち受けていらしたドアサービスキャストさんに荷物を託しました。


前回4月に来た時は正面玄関到着のタイミングが早すぎて(?)ドアサービスキャストさんにお会いすることができなかったのですが(​こちらの日記​参照)、今朝はお会いすることができました。
お会いできたからといって特に何か話をするわけでもないのですが、やはり到着時にこの場所でキャストさん達とやりとりするのとしないのとでは気分に大きな差が出ます。

本日ドア前にいらしたキャストさんはこの場所でしばしばお顔を見ることのある「お馴染みの方」で、こちらが多くを語らなくとも先回りするように荷物の部屋入れなどの手配を手早くしてくださり、たいへん安心できました。
今回は最初にドアサービスキャストさんにちゃんとお会いできてよかったなあ 良い滞在になりそうだなあ と 心からそう思いましたよ~





さて、今日のディズニーシーの一般開園時刻は予定が15分繰り上がって8:45。
この時点ですでに一般ゲートからの入園は開始されていて、足を踏み入れたホテルミラコスタのロビーの階段上からは大きな窓越しにゲストが続々とパークに入ってきている様子が見てとれました。


今日がチェックイン日にあたる私達がシーに入園するには、これからパークエントランスに行って長ーく伸びているであろう入園待ち列の最後尾につかないといけないのだけれど…

――うーん…どうしよう。 外の入園ゲート、絶対に混んでいるよね…

ホテル&パーク・ゲートウェイに続く階段の上に立っている看板に近づいてよく見ると

「ホテル&パーク・ゲートウェイは通常のパーク開園時間一時間後よりご利用いただけます」

と書いてあります。


――ということは、階段下のホテル&パーク・ゲートウェイの入園口はきょうも10:00オープン?
あと一時間弱かぁ。
どうするかなあ…



…などといろいろ考えを巡らしながら階段上に立っていると、駐車場から戻ってきた夫が私を見つけてやってきました。

そして二人で話し合った結果、とりあえずゲート前の混雑状況を見てからどうするか決めよう ということになり、私達は一旦ホテルのロビーを離れて正面玄関を出て、パークエントランス・ノースへと向かいました。



石造り風の小さな階段をおりていくと、ディズニーシーへの入園待ち列は はるか遠くシャトルバス乗り場の方まで伸びていました。
(9:10くらい。)

ならんでみないことにはこの列がどれくらいのペースで進むのかわからない と考えた私達は手前側の列の最後尾にまわり 並んでしばらく様子を見ていましたが、10分近く経過しても進んだのはほんの数メートル。
(ちなみに、9:15頃には「アナとエルサのフローズンジャーニーのDPAは完売しました」という旨のアナウンスがエントランス一帯に流れていました。)


う~ん。
こんな調子じゃ入園できるまでに最短でもあと30分はかかりそう。

日傘さしながらこれから30分屋外で待って入園するのと、それより10分くらい入園するのが遅くなるかもしれないけどホテルのロビーで待機するのとどっちがいい?


…結局。
急いで行きたい場所が特に何も思い浮かばなかった私達は 快適な場所で10時まで待機する方を選択し、9:20頃ホテルミラコスタのロビーへと戻ることにしました。



その後30分ほどはロビーのソファに座ってフード&ワイン・フェスティバルのリーフレット(前回来た時にいただきました)を広げて、入園後に何をしたいかなどこまごまとしたことをふたりで相談しながら過ごしました。

この時間のロビーはゲストもそんなに多くなく静かで、ホテル&パーク・ゲートウェイに続く階段の上には順番待ちの列などが作られる様子もまったくなく、看板の前にゲストが数名集まってくるとキャストさんがどこからともなくやってきて「こちらからお声掛けするまで腰かけてお待ちください」とさりげなく声をかけていらっしゃったようでした。


数名のキャストさんがようやく階段上あたりに姿を見せ、「壁に沿ってお並びください」と静かにアナウンスを始めたのは10:00になるほんの数分前。
三々五々集まってきた10組ほどがゆるやかに並ぶとそのままゆっくりと階段下のホテル&パーク・ゲートウェイ手前の保安検査エリアまで誘導され、10:00ちょうどに保安検査が始まって私達も数分後にはディズニーシーのパークに入園することができました。



入園してピアッツァトポリーノやハーバー周辺で数枚写真を撮った後、私達がまず目指したのはフード&ワイン・フェスティバルのメイン会場となっているアメリカンウォーターフロント方面。



通りの上にフード&ワイン・フェスティバルのガーランドが掛かるウォーターストリートを下ってたどり着いたのはレストラン櫻のテラス席のカウンターでした。



こちらのカウンターで販売されているフェスティバル限定メニューは「豚角煮のアップルマスタードソース」とのことですが、ネーミングが女性受けするのかこの時間既に大そうな行列ができていて 列はハドソンリバー沿いの手すりのところまで伸びていました。
(10:10くらい。)

(最後尾から見えた風景)

(並び列が長くても景色が良いことだけが救いですね~)

購入できるまで15分くらいはかかるかなあ…と推測されたので、夫は列を離れてすぐそばのウォーターフロントパーク前のワゴンで販売されているフェスティバル期間限定フレーバーの「ホタテガーリックバター」ポップコーンを購入しに行きました。


予想通り15分ほどがかかり 生ビール(キリン一番搾り)と「豚角煮のアップルマスタードソース」をひとつずつ購入したのは10:25過ぎ。

ポップコーンを購入しに行った夫がまだ戻ってこないのでワゴンのところまで行ってみると、なんと夫、まだ並んでいました。(!!)
購入待ち列はウォーターフロントパークの中まで到達して何度も折り返していましたよ~
こちらのポップコーン、とても人気があるのですねえ。


それから5分ほどかかってようやく購入することができ、私達はウォーターフロントパーク外周の木陰のベンチでようやくフード&ビールをいただきました。

(きょうはあちこちでいろいろいただきたいので、一人分をふたりで分けっこです)


このアルミカップ(回収して再利用するそうです)入りのビールを購入したのは初めてだったのですが、これ ビールがいつまでも冷たいままでいただけてとても良いですね~
たいへん美味しかったです。



次は、「サバとチーズのベイクドオープンサンド」を販売しているバーナクル・ビルズへ行きました。



こちらも大行列で、最後尾はハドソンリバーブリッジ上まで伸びていました。
(10:50頃。)

最後尾からの景色はこんな感じ…



いやあ、これはさっきの櫻のテラス以上の混雑だなあ… 20分以上は待つかなあ…

景色を眺めながらの待ち時間、夫はスマートフォンを取り出して公式アプリを開き このあと食べたいものをみつけては各レストランにポチポチとモバイルオーダーを入れていましたよ~



結局 フードとビールを購入できたのは並んでから25分後の11:15。

フェスティバルのメニューを扱っているレストランやワゴンが集中しているアメリカンウォーターフロント一帯はこの時間、ベンチ以外も「日陰という日陰には全て人が座り込んでいる」といっていいほどだったので、私達は少し離れた場所まで移動して日陰をみつけ、「サバとチーズのベイクドオープンサンド」と「ハートランドビール」をいただきました。



この↑サバの塩焼き(?)がのったオープンサンドは実に美味しかったです!

サバとチーズの他にペコロスと紫キャベツものっていて、ワゴンフードとしては完成度高いと思いました。
塩味強めなのもビールによく合いました。
これにワインだとちょっとお魚っぽさが際立っちゃうかなーと思うので、合わせるアルコールはビール系で大正解だと思います。
もう一個買えばよかった と思うくらい好きでした。





その後は、夫がさきほど並んでいる最中にモバイルオーダーしたメニューを回収しにファンタジースプリングス(なんと!!)へ行くため、メディテレーニアンハーバーのスチーマーライン乗り場へ。
(12:15頃、10分待ち表示でしたが実際の待ち時間は5分ほどでした。)


ロープの張られた待ち列を歩いて、いよいよ乗り場につく手前のこの場所↓。



4月に来た時もここで同じように写真を撮ったのですが(​こちら​の日記参照)、その時はこの植物は葉も少なくて花もなく枯れ枝のようだったというのに 今日はこんな綺麗な色の花が咲いていて、季節の移ろいを感じましたよ。
スチーマーラインはよく利用するアトラクションですが、ここにこの時期にこんな花が咲く植物があるなんて今まで意識したことなかったので…

パークには本当に様々な植物があふれているんですねえ。




同じことは、スチーマーラインを下りてから少し歩いてたどり着いた水辺でも感じました。

ファンタジースプリングスに向かう手前からプロメテウス火山を望む時 視界に入ってくるこの植物も、黄色い花をつけるのはきっと今の時期だけなのでしょう。



私達が6月という梅雨の時期にパークにやってきて 蒸し暑い中をメインエントランスから離れた奥地まで行く ということはそんなにないことなので、この時期のパーク奥地の「植物事情」は考えてみたらよく知らないんですよね~
今まであまり見たことのない「花」のある風景を目にして感激することしきりでした。



さてさて。
ファンタジースプリングスの近くまでたどり着いたものの、モバイルオーダーの指定時刻まではちょっと時間があったので、その間を利用してここで私達は「ジャスミンのフライングカーペット」へ行くことにしました。
(12:30過ぎ頃。)
30分待ちと案内されて、ずいぶん混んでるんだなあ と思いましたが、実際は25分待ちといったところでしたよ。


そのあと、13:10くらいにファンタジースプリングスへ。



4月に来た時に咲き乱れていた薄桃色(ファンタジースプリングスホテル色)のツツジの花は、当然ながらもうどこにもありません。



エントリーウェイを歩いて岩のトンネルを抜けて足を踏み入れたファンタジースプリングス内は相変らずの混雑ぶりで、アトラクションにもポップコーンにも長い列ができていてあちこち「行列だらけ」でしたが、高気温にもかかわらずゲストの皆さんがとても楽しそうにしていらっしゃるのが印象的でした。
(やっぱりまだ「このエリアに初めて入れた!」という方が多いからなのでしょうかね~)


このエリアでの私達のお目当ては 美味しいことがすっかり知れ渡ったレストラン「スナグリー・ダックリング」。
このお店は今のところ、モバイルオーダーを入れないと利用ができないことになっています。



指定の時間になるまでお店の前で待っていましたが、このお店の前の植え込みにも「美女と野獣」のベルのドレスのような黄色い可憐なお花(エリアに合わせて「ラプンツェルの金髪のような」もしくは「太陽みたいな」と言った方がいいのかな?)がたくさん咲いているのを発見して「ここにこんな可愛い花が咲くなんて知らなかったー!」と私はまたまた感激。



やっぱり季節ごとにパークは表情を変えるのねえ…とあらためて思いました。


スナグリー・ダックリングでハンバーガーを受け取った(13:30頃)あとは、夫がもう一か所モバイルオーダーを入れていたロストリバーデルタのユカタン・ベースキャンプ・グリルへ。



フード&ワイン・フェスティバルの限定フード「シュリンプフライ&サルサ」と「キリン一番搾り<黒生>」、レギュラーメニューの「ハッシュドビーフのユカタンライスボウル」や夫の大好物「スパイシースモークチキンレッグ」、通常のキリン生ビールを受け取り、それにさきほどスナグリー・ダックリングで受け取ったハンバーガーも合わせて 外のテント屋根のエリアへ行ってお昼ご飯にしました。




私は「おつまみ」のようなものをちょこちょことつまんでいただけなのに、けっこうお腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした~



お食事を終えたのは14:30頃。
それからはチェックインのためにホテルミラコスタまで歩いて戻りました。
(スチーマーラインは運休タイムに入っていました。)


今日はパークに入園したのが10:00くらいでしたけど、それから4時間半のうちの多くの時間を私達は食べたり飲んだりするため「列に並んで」過ごしました。
ポップコーンに20分…ワゴンフードに25分…
もしもこんなイベントがディズニーシーで開催されていなかったら、普段の私達だったら 絶対にしないと思われるパークの過ごし方です。

…ですが。
正直楽しかったんですよね~

若い方々はいつもこんなふうにパークを楽しんでいらっしゃるのよね。
また機会があればこんな感じの過ごし方をするのもいいかな~ って思いましたよ。



火山の中を抜け、ソアリンの前を通って坂を下り、パペリーノ通りにさしかかったのは14:50頃。




ホテル&パーク・ゲートウェイで宿泊の確認をしていただいてホテルミラコスタに入館し 二階のレセプション前に行ったのは、ちょうどチェックイン開始時刻の15:00でした。


こんな時間に手続きに来ちゃって、レセプションはさぞ混雑しているのではー?と思いきや、この時間チェックイン待ちの列に並んでいたのは3~4組といったところ。
やはり最近は プリチェックインとかオンラインチェックインとかを利用していらっしゃる方が多いのでしょうかね~




それからほんの5分たらずで順番がやってきて チェックイン手続きは順調に完了し、私達は15:15過ぎにはキャストさんに導かれて本日宿泊する部屋へと向かうことになりました。



(​その2​ に つづく・・・)


※持ち歩いていた「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」のリーフレット




◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇

文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については 「東京ディズニーリゾート」の公式サイト をあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。

利用なさってみてください。

◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 22, 2025 08:08:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
[【ホテルミラコスタ 宿泊】] カテゴリの最新記事


PR

Profile

「しろ」

「しろ」

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

Recent Posts

Archives

Comments

「しろ」@ かずちゃんさんへ。 こんにちは お久しぶりです。 入院、検査…
かずちゃん@ Re:それぞれの祝祭。(その3)(09/04) 私は来年の春ごろパークに行けるといい…
「しろ」@ ranさんへ。 こんにちは。今まで気づかなくて。 お返事…
ran@ 質問です♬ 素敵な記事、ありがとうございます♡ 今度…
「しろ」@ ママりんさんへ。 こんにちは。読んでくださってありがとう…
ママりん@ Re:はるか遠く。(その2 ~ベッラヴィスタ・ラウンジ など)(05/03) しろさん、初めまして。 いつもとっても素…
「しろ」@ Re[1]:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) かずちゃんさん こんにちは! 地震には本…
かずちゃん。@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) お久しぶりです。しろさんの日記読んでう…
「しろ」@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) きょんさん こんにちは。 久しぶりに自分…
きょん@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) こんにちは☺️ 初めてのコメント失礼します…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X