マスキングテープと文房具LIFE

2024/04/29(月)22:53

業務スーパー BUKOクリームチーズ

食べ物(36)

 デンマークのBUKOクリームチーズ。  去年の10月セールで買っていて、未開封のままいつのまにか賞味期限間近に。あわてて先週使い始めてみたら──おいしい!!  とてもなめらかで、冷蔵庫から出してすぐパンに塗れます。  味もおいしい。バターやマーガリン、オリーブ油のたぐいが要らないよねっていうぐらい塗りやすいです。現に私もこの一週間、パンに対して油脂をほとんど使っていないかも。 冷蔵 BUKO(ブコ) クリームチーズ(ソフトタイプ) 300g 楽天で購入  もともとクリームチーズ(以下クリチと省略)は常備しておらず、たまに食べると「うわーめっちゃおいしい」と思うんですが使い切るのに苦労するし(冷凍しても解凍に失敗したり)、使い切ったらしばらくいいやとなって、クリチとはそういう存在でした。  ところがこのBUKOクリチ、めっちゃ気に入ったところに今月もセール中なんです。というかセールのチラシに載っていたから「あっ前回の分がそろそろ期限が……」と思い出したんです。  そういうわけで急いで今月セールにて(※最寄り店舗は3~4月通してセール中なのでイレギュラーかもしれません)1個は補充したのですが、どういう形態にしろ保存にものすごく気を遣いますね。  実際、先週開封した分も冷蔵のまま保存はせいぜい一週間ぐらいと検索で出たので、この一週間必死で使って、それでもまだ小分け(大さじ山盛り1ぐらい)×6回分は余ったので今日冷凍しました。  ※小分けでラップに包み、それをまとめてアルミホイルで大きく包みなるべく急速冷凍できるようにする。それをジップ袋で冷凍庫へ。  私はチーズケーキにあまり興味がないもので(りくろーおじさんくらいかなあ、喜んで食べるのは)、ケーキ作りに使うこともないし毎日パンといっしょに食べるぐらいしか用事がないので後始末に困ってしまいます。  毎日の容量だって決まっているから(せいぜい大さじ1かもうちょっと多いぐらい)、なかなか減りませんでした。何個ストックしておいたとしても、開封して一週間しか冷蔵できないとなると迂闊に開けられないなあと。  そんな私の、この一週間のクリチ食べ方ブーム。  厚切り食パンを「蒸して」そのままクリチを塗り、ハチミツをかける。その時の気分で黒こしょうやシナモンを振る、  めっちゃおいしいですよコレ。  そして、6枚切りしかなかった時にもこの食べ方をしましたが、十分おいしかったです。  蒸すのはぜひ、100円の足つき簡易蒸し皿使用でいいので──私もこれしか持っていません──レンジでなく正式な蒸し方をしてみて下さい。これはクリチ関係なく私がカサついたパンをこうしてふわふわにする手段です。  ふわふわというか、もはや肉まんの生地のようにもっちもちになりますが。  先月アホのようにハチミツを買いまくりましたが、現在使用中なのは業務スーパーに復活したブルガリア瓶入りハチミツです。  フタの締まりがものすごく悪く帰宅後に液だれしていてびっくりしたのですが(外国産はわりといい加減なパッケージ多いとは言え、あと一周回さないときっちり閉まらないのに! などという甘い閉め方した瓶ものは初めて)、味は問題ありません。 ペーパークラフト・文具ランキング にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る