閲覧総数 7407881
2022.07.06 コメント(1)
|
全1323件 (1323件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
え~お久しぶり、長谷川健太郎です。
最近のネタはツイッター(karudera777)で呟いてばかりでブログを書くことが極端に減ってしまいました。 ですが今回はDMコラムとして「超上級者プレイヤーのデッキ作りの意識の高さ」を書こうと思います。 この記事を最後まで読んでくれた人は勝率が0.1%くらいは上がるかもしれません。 勝率が劇的に変化するわけではないですが、最後まで読んでも勝率が下がる事はないのでお暇な方は読んで見てください。 だらだらと前置きが長くなってしまいましたがこっから本編です。 「超上級者プレイヤーのデッキ作りの意識の高さ」 最近のDMで良く使われたり、使用しているカードに「サイバーNワールド」(略称N)と「どんどん吸い込むナウ」(略称吸い込む)があるじゃないですか。 この二つのカードはプレイヤーがデッキ内のカード情報を知ることが出来ます。 3年前くらい(いつ書いたかさっぱりおぼえてない)にか「山札サーチ系カードには自身のシールドに何のカードが入っているか分かる隠されたテキストが存在する」みたいな記事を書きましたが今回はそれよりさらにレベルの高い話です。 正直サーチ系のカード使用時に自身のシールドに何が入っているか確認する作業は少しDMをかじっている人なら誰でもやっている行為だと思います。 しかしこれから自分が書くことを実際やっているプレイヤーは100人に一人いたらいいと思うくらいマイナーなこと(ってか地味)です。 実例を上げて出来るだけ分かりやすく説明していきたいと思います。 っとその前に「N・エクス」(紅蓮ゾルゲでもいいけど)というデッキタイプがあるのを御存じでしょうか? 知らない方は友人に聞いてみてください。 えっ!友人がいない? そんなことはないでしょう。 友人と言えばにグーグルマップに決まっているじゃないですか。 自分は友人のことをグーマ君と呼んでいます。 「N・エクス」使ったり使われたりしていると一試合に何回かNや吸い込むを使うことや使われることがありますよね? 何回もNでカードを引きなおしていると「あれ?あのカード見えないなぁ~」ってことありませんか? 実際試合が終了して残っているシールドを確認すると「あっ、やっぱしあったなぁ~」ってことがあると思います。 こうしてシールドにあったカードってデッキに一枚のカードばかりではないですか? それもそのはずです。 デッキに4枚同一イラストのフェアリーライフを入れていていたらNを何回使われたろころで、このフェアリーライフがA、B、C、Dどのフェアリーライフか分からないからです。 しかし一枚だけイラストのカードを変えてみてください。 そうするとNを複数回使われていると、あれそう言えば一枚だけイラストの変えたフェアリーライフをまだ一度も見てないなぁ~ってことになります。 つまりシールドに入っている可能性が極めて高くなるわけです。 これは大きな情報アドバンテージだと自分は思います。 っとこんなことを書きたかったですが実はさらにその上のレベルがあるんです。 イラストを変えているデッキを使い相手にパクリオされたとします。 パクリオされた時の自分の手札はフェアリーライフAとエナジーライトだとします。 相手はエナジーライトをシールドに置きました。 自分のターンに引いたカードはフェアリーライフG(イラスト違い)でした。 自分は何も行動をせずにターンを終了。 次のターン相手はゴーストタッチを使用しフェアリーライフGを抜きました。 こういう展開があると相手は同じ効果のフェアリーライフをハンデスしたにもかかわらず相手の手札はフェアリーライフだと気付かれてしまいます。 イラストを変えただけだとこういう展開も予想されイラストを統一していないことがデメリットとして働きます。 しかしイラストは一緒でカード右下のマークが違うカードにしたらどうでしょうか? いちいち対戦中に相手のカードのマークまで覚えるプレイヤーはいないと思います。 見事デメリットが消えてしましました。 ここからはさらに超上級プレイヤーがやります。 しかし一種類しかまだ出ていないカードたち(Nとか)には上記で記述したことが使えないではないですか。 いいえそんなことはありません。 右下のマークを変えなくても同一カードを見分ける方法があります。 極端に言えばカードAは新品 カードBはノースリで100戦使用したちょいぼろ カードCはノースリで500戦使用したかなりぼろ カードDはノースリで999戦使用した超のろ にします。 自分のデッキをこうすることにより自分のデッキの同一カードを別々のカードのように把握することができます。 上は極端な例です。 ってかカードに自ら傷をつけること自体良くないです。 しかしよく自分のカードを見てみてください。 何かしら小さな違いがあると思います。 まったく同一の傷のカードはないんですから。 この違いを見つけ、対戦中カードのカウントをすることで0.1%くらいは勝率が上がるのではないでしょうか?
2012.02.22
カテゴリ:カテゴリ未分類
『牙タワー』
1 x エナジー・ライト 4 x ドンドン吸い込むナウ 3 x サイバー・N(エヌ)・ワールド 1 x 蒼狼の始祖アマテラス 1 x 幻緑の双月(ドリーミング・ムーンナイフ) 1 x 大冒犬ヤッタルワン 1 x シビレアシダケ 4 x 霞み妖精ジャスミン 2 x セブンス・タワー 2 x 超次元フェアリー・ホール 4 x ハッスル・キャッスル 2 x 永遠のリュウセイ・カイザー 1 x 超竜バジュラズテラ 2 x 黙示賢者ソルハバキ 1 x 光牙忍ハヤブサマル 1 x アポカリプス・デイ 1 x 光神龍スペル・デル・フィン 1 x 魂と記憶の盾(エターナル・ガード) 2 x 超次元ホワイトグリーン・ホール 1 x 龍仙ロマネスク 4 x ボルバルザーク・エクス 1 x サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー 1 x アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー(プリンプリン出たら変える) 1 x イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー(プリンプ同上) 1 x 時空の花カイマン/華獣の覚醒者アリゲーター 1 x 魂の大番長「四つ牙(クワトロ・ファング)」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ 1 x タイタンの大地ジオ・ザ・マン/貪欲バリバリ・パックンガー 2 x 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン マナ伸ばしてずっと俺のターンして相手に投了させるデッキです。 ハッスルキャッスル張らないとずっと俺のターン出来ないので積極的に張って行くプレイングで。 自分が5000株保有するエルピーダが今日良い情報出たのでテンション上がってしまい公開しました。 明日エルピーダ下がったらこの記事消します。
最終更新日
2012.02.22 19:16:09
コメント(0) | コメントを書く
2012.02.14
カテゴリ:カテゴリ未分類
3 x ファントム・ブラスター・ドラゴン
4 x ファントム・ブラスター・オーバーロード 4 x 髑髏の魔女 ネヴァン 4 x 虚空の騎士 マスカレード 2 x ブラスター・ダーク 1 x 漆黒の乙女 マーハ 3 x 暗黒の盾 マクリール 4 x 秘薬の魔女 アリアンロッド 4 x 黒の賢者 カロン 4 x ブラスター・ジャべリン 4 x グリム・リーパー 4 x デスフェザー・イーグル 4 x アビス・フリーザー 4 x アビス・ヒーラー 1 x フルバウ デッキ構築は事故らないがもっとうなので、ネヴァンとロッドはフル投入。 13000ラインはかげろう、シャパラにはたいして刺さらないのでマジェとオラクル相手の時だけがんばって狙っていく。 上記以外のデッキと当たるとラッキーだと思うべし。
2012.02.11
カテゴリ:カテゴリ未分類
『白紅蓮ゾルゲ』
2 x エナジー・ライト 4 x ドンドン吸い込むナウ 3 x サイバー・N(エヌ)・ワールド 4 x 霞み妖精ジャスミン 4 x フェアリー・ライフ 2×ヒッポー 1 x セブンス・タワー 3 x ハッスル・キャッスル 3 x 超次元フェアリー・ホール 4 x 黙示賢者ソルハバキ 1 x 光牙忍ハヤブサマル 1 x アポカリプス・デイ 1 x 超次元ボルシャック・ホール 1 x 超次元ムシャ・ホール 3 x ボルバルザーク・エクス 3 x 偽りの名(コードネーム) ゾルゲ 4 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー 1 x 魂の大番長「四つ牙(クワトロ・ファング)」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ 1 x 紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ 1 x ブーストグレンオー/激竜王ガイアール・オウドラゴン 1 x 遊びだよ!切り札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太 解説 昨日たこ焼き食べながら考えたデッキ。 新制限対応型で紋章入れれないのでハバキいっぱい入れてみた。 ゾルゲのカードが序盤引いてしまった瞬間マナに送られるのでマナ弄るカードは多く入れたいところ。 緊急なんちゃらっていう光のカードで出す人もいるらしいが手札に都合良く揃わない気がした。 紅蓮ゾルゲのコンボ聞いた時は簡単に出せるんじゃね? っと思ったら以外に出すの難しいんだね。 入れてないがハイケーンクロウラー強さそうな気がする。
最終更新日
2012.02.12 00:01:34
コメント(0) | コメントを書く
2012.02.08
カテゴリ:カテゴリ未分類
1 x 神鷹一拍子
4 x ロゼンジ・メイガス 4 x サイキック・バード 1 x オラクルガーディアン ニケ 1 x バトルシスター じんじゃー 2 x ミラクル・キッド 2 x ビクトリー・メーカー 2 x ドリーム・イーター 4 x 三日月の女神 ツクヨミ 4 x オラクルガーディアン ジェミニ 4 x バトルシスター しょこら 2 x サークル・メイガス 4 x 半月の女神 ツクヨミ 4 x オラクルガーディアン レッドアイ 3 x 戦巫女 タギツヒメ 1 x サイレント・トム 4 x 満月の女神 ツクヨミ 3 x CEO アマテラス 解説 正直トリガーシリーズは同じので統一した方が自分が何枚出てるか把握しやすいんで好きなんですが、相手を困惑させるためにはバラスしかない。 これで相手がクリティカル6枚積みを7~8枚積みだろうと思ってくれると儲けもの。 後ツクヨミライド失敗してもガンガンライドして行くのがこのデッキのスタイルです。 レッドアイとアマテラスでソウル5枚にしたら満月なって完成まで持っていけるだろう。 トムは正直今の環境に合っていません。ってかマジェに当たるとごみる。 しかし一枚あったらピンチをチャンスに変えてくれそうなので一枚遊び心で入れてます。 ダークキャットは自分が嫌いなので入れてません。
最終更新日
2012.02.08 23:40:32
コメント(0) | コメントを書く
2012.02.02
カテゴリ:カテゴリ未分類
調子にのって(テスト勉強からの現実逃避)でVGのライド事故確率でも計算しようかなぁ~と思いやってみた。
フルバウ系やツクヨミ系はめんどくささに拍車がかかるのでダクイレの系のFVで計算。 グレード配分は グレ1 14枚 グレ2 11枚 グレ3 8枚 まず5枚引いた時に グレ1が手札にくる確率→82% グレ2が手札にくる確率→71% グレ3が手札にくる確率→53% っとここからマリガンの為の場合分けに入ります。 ・・・場合分け? 何それ?片手間に出来ることなの? 投了~~~ 卒業研究のテーマこれでいいんじゃね? 心理学専攻の人だが許可下りないかなぁ~ 事故りそうな時の心理的状況的なそれポイことつけたら駄目かなぁ~ 興味のないそれポイことやるよりよっぽどいいんだが
最終更新日
2012.02.02 22:45:14
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:カテゴリ未分類
久しぶりにまともなこと書こうと思う。
「確率から考えるヴァンガード講座その1」 その1と書いてありますがいつものように今回で終わりです。 まずはツインドライブ時にトリガーがどのくらいの確率で出るか書いていこうと思います。 ・トリガーが一枚も出ない確率 45% ・トリガーが一枚以上でる確率 55% ・トリガーが二枚出る確率 11% 単純計算すると、この確率になるんですがマリガンによってトリガーが開始時に山札に戻るので実際の所、上の確率に+5%ずつ乗せて修正(こっからの後の計算は確率計算した後+5%ずつ付加していきます) ・トリガーが一枚も出ない確率 40% ・トリガーが一枚以上でる確率 60% ・トリガーが二枚出る確率 16% くらいで考えるといいと思います。 次に4ダメ時ノーガードでクリティカルで即死する確率 ・クリティカル16枚体制 60% ・クリティカル12枚体制 49% ・クリティカル 8枚体制 35% ・クリティカル 4枚体制 21% 最後に6ダメヒールする確率 ・4枚体制13% っとこんな感じになると思います。(計算ミスしてたらすいません。) 確率より流れを読む人には関係ない話でした。
2012.01.30
2012.01.28
カテゴリ:カテゴリ未分類
やってしまった。
音響情報処理とか良く分からんの取るからこういうことになる。 途中から微積分当然の如く使いだしやがって。 俺算数までしか出来ないのに。
最終更新日
2012.01.28 09:46:35
コメント(0) | コメントを書く
2012.01.18
カテゴリ:カテゴリ未分類
3 x ファントム・ブラスター・ドラゴン
4 x ファントム・ブラスター・オーバーロード 4 x 髑髏の魔女 ネヴァン 4 x 虚空の騎士 マスカレード 2 x ブラスター・ダーク 1 x 漆黒の乙女 マーハ 3 x 暗黒の盾 マクリール 4 x 秘薬の魔女 アリアンロッド 4 x 黒の賢者 カロン 4 x ブラスター・ジャべリン 4 x グリム・リーパー 4 x デスフェザー・イーグル 4 x アビス・フリーザー 4 x アビス・ヒーラー 1 x フルバウ ネヴァンがとっても強いです。 先行でも後攻でも始めは1ダメしか与えてくれない人が多いので2ターン目にダークやマーハはあまり使えませんがネヴァンは使える。 可憐だし。 そして効果使った瞬間に1アド稼ぐっていう素晴らしさ。 グレ3なくてもネヴァンさえあれば引っ張ってこれる気がするし。 相手が殴ってきた時にネヴァン一枚で防いだ時も凄くアド取った気もするし。 CV無いから使えないってことも滅多にないし。 優雅だし。 手札にグレ3が腐って時こいつで切るとガード増えるし。 ネヴァンのパワー低いから張り替えて新しいやつ出してもCV1損してるだけだし。 素敵だし。 寧ろネヴァンの無いシャパラ何が強いの?って感じです。
最終更新日
2012.01.18 19:46:19
コメント(0) | コメントを書く 全1323件 (1323件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|