☆想月☆

2006/02/19(日)09:53

制服。

Challenge(41)

制服の採寸に出かけてきました。 指定かばんは、ないということなので。 JUNっち。前から狙っていた。エナメルのセカンドバッグで! ということに・・・。で、MIZUNOの紺のバッグ。購入。 バッグに襟付き白シャツ(これも指定なし)と、上履きを入れ、出かけた。 学校に着くと、初めて、野球部練習にお目にかかれた。 JUNっち、ちょっぴり興奮。 でも、隅っこだったよねぇ。 いついっても、サッカーorラグビーって感じだったから。 でも、さすが、高校生の練習って感じで、きびっとしてた。よ! 提出書類を窓口に出して。 廊下ですれ違った。すでに、採寸をおえた二人組。 いかにも、スポーツ系だったので、ほっとする母。 JUNっちのバック見て。 「野球だぁ。野球。」 って。 よしよし、野球部かしら?君も? 採寸場所に向かうまでに、柔道場。剣道場なるものを発見。 それぞれ別にあるなんて・・・。 中まで見学はしなかったんだけど。立派にみえました。 そういえば、剣道の先生方が。 「剣道部入れぇっ。」って。おっしゃってたなぁ。 採寸場所は男女別。 すごくは混んでいなかったんだけど。 三番目。 ここで、会った。男の子達は、みぃんなお勉強できそうタイプでした。 まったく、私の個人的な見方ですが・・・。うううっ。 JUNっち、大丈夫かしらん? エンブレムつきのブレザー。ネクタイ。チェックor濃紺のズボン。 意外に 「こっちがいい。」 と、自分の意見を言うJUNっち。 《受検での成長を、垣間見た気がしました。》 そぉいえば。 区内の中学校を選ぶ時。結局、自宅から一番近い所にしたんだけど。 制服が学ラン(詰襟)だったのも、母にとっては、決め手だったんだよね。 引っ越しても大丈夫かな?使えるかも?って?ね。 思ったモノ。 場所を変えて、今度は男女一緒。 上履き、体育館シューズ。体育着の注文。 女の子達、かわいかったです。みなさま。 女の子ばっかりだったんだもん。うちがいった時。 で、皆さん相当悩んでた。感じ。 最後に入って。早々に退出する我が家。 で、今日はおしまい。 出入り口につくまでに。 校舎内で、部活のトレーニングをしている生徒さんたちがいっぱい。 中にはしっかり爽やかにご挨拶をしてくださるお子さん達もいて・・・。 母は、若い高校生集団を見るのがひっさし振りの事なので。 気持ち的にと~っても、若返りました。 あんど。皆さん、印象とてもよかったです。 高校生は私服。 校門のあたりには文化部の生徒さんかな? 帰宅するトコだった。 自転車の方もたくさん。 ギターかついでたりね。 放課後の学校は、とても活気がありましたよ。 すこし、安心・・・。でした。わ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る